最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:236
総数:667452
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

防災設備保守点検2(3年)

 ホースをどのようにつなぐのか防火扉の中を見せてもらったり、水を通したときのホースの硬さを触らせてもらったりしました。
 消火のための水の強さを実際に感じた貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防設備保守点検(3年)

 消火栓にホースをつなぎ、放水できるか点検する様子を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習

 資料をもとに、大きい道路沿いに会社や店が建ち並ぶ理由について考えていました。発表する仲間の方に体を向けて話を聞く姿勢がすばらしいですね。
画像1 画像1

3年生 外国語活動「I like 〜」その2

 カードゲームだけでなく、好き、嫌いを答える言い方にもどんどんチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「I like 〜」

 色のカードで神経衰弱をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てている植物たちが大きく成長しています。毎日、様子を見に来て成長を喜んでいる子供たちです。背比べをしている人もいます。

教育長等訪問(3年生)

 算数科の学習の様子です。
画像1 画像1

3年生 風で車を走らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で送風機を使って車を走らせました。風の強さを変えたり、風受けの大きさを変えたりして、どうやったら長い距離を走らせることが出来るか考えました。

教えてマディー先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もマディー先生に教えてもらいたい言葉がたくさん集まりました。「メロン」「3年生」「小学生」は、英語ではどう言うのかな。教頭先生とマディー先生が放送で楽しく教えて下さいました。

3年生 ホウセンカの植え替え

 ホウセンカの植え替えをしました。あまり成長がよくない様子で、子供たちは話し合って肥料をやり、鉢の置き場所を変えてみました。これからどんどん大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校行事

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519