最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:236
総数:667409
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生 ホウセンカの植え替え

 ホウセンカの植え替えをしました。あまり成長がよくない様子で、子供たちは話し合って肥料をやり、鉢の置き場所を変えてみました。これからどんどん大きくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い中、子供たちは元気です。体力つくりでは、50mダッシュを最後まで力を抜かずに走りきっていました。

3年生 長い長さをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドアや黒板、ロッカーなど長い長さを30cmもの差しを使って測りました。困ることが出てきましたね。

3年生社会科「市の様子」

富山市にはどんな建物や施設があるか、知っているものをどんどん発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風を送って車を走らせました。どうやったらより遠くまで走らせることが出来るのかなと考えていました。

3年生 音楽

鍵盤ハーモニカの指づかいやリコーダーのタンギングや音階などを確かめています。基本が大事にされれば、美しい演奏につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットモラル講座

 学んだことを家の方とふり返り、いかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(3年)

 グループで協力して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 3年生

国語科「こそあど言葉を使いこなそう」
こそあど言葉が何を指しているのかを考えたり、こそあど言葉を使って友達とやりとりをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 登校の様子

横断歩道では、手を挙げて、車の運転手さんとアイコンタクトを取りながら、安全に渡る子どもが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519