最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:236
総数:667452
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

初 クラブ活動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生にとって初めてのクラブ活動です。1学期はコロナウイルスの影響でクラブ活動を行っていませんでした。楽しみにしていたクラブ活動の日で、4年生は朝から楽しみにしていました。

4年生 校外学習役割分担2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、班の目当てや個人の目当ても決めました。意外ともう近くまでせまっている校外学習です。とっても楽しみにしている4年生です。

4年生 校外学習役割分担☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日の校外学習に向けて班で役割分担をしました。どれも、それぞれの活動の中心となって班を引っ張っていく大切な役割です。

4年生 国語「あなたなら、どう言う」1☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語です。いろいろな思いをそれぞれがもっている中で、自分の考えだけを押し通してしまうとけんかになってしまいます。そんなとき、どうしたらお互いの考えを尊重しつつ、思いを通すことができるのかを考えました。「相手の立場になって考えてみると…」「いろいろな視点で考えてみると…」など、グループで話し合いました。

4年生 国語「あなたなら、どう言う」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 そして、グループで役割を決め、演技で再現してみます。話す言葉や、話し方、雰囲気など、様々なことに気を付けて行っています。実際の場面でも、自分の気持ちはもちろん、相手の考えや、話し方、解決の方法など、お互いが考えて行動できるといいですね。

4年生 てるてるぼうず☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の、5時間目くらいから一段と空が暗くなり、雷が鳴り、大粒の雨が降ってきました。前回の休日に、落雷があり停電になったところもあったからか、また、一時間後に歩いて帰らないといけないこともあってか、子供たちはとても心配していました。休み時間になると、どこからともなくてるてるぼうずが出現し、窓に増えていきました。6時間目になる頃には、雨も少し落ち着き、「てるてるぼうずのおかげかな。」と、ほっと一安心の子供たちでした。

4年生 給食☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の時間にはおいしい梨が出ていました。そして、教室には梨の妖精?○○っしーが来てくれて、梨の皮むき対決が行われました。包丁でむくのが早いのか、皮むき機を使ってむくのが早いのか!4年生の予想は圧倒的に「包丁でむくのが早い」でした。よーいスタートの合図で開始です。機械はセットからだったので、少し時間がかかり、結果は包丁の勝利でした。機械はセットが終わるとスルスルとすごいスピードで皮がむけました。その早さときれいさにみんあ驚きでした。普段の給食の調理の様子が少しわかった、お楽しみの時間でした。

4年生 図工「大好きな物語」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生図工は、お話の絵に挑戦中です。心に残っているお話、好きなお話のある場面を絵にします。同じお話でも描く場面が違えばまた違った雰囲気になります。仕上がりが楽しみです。

4年生 国語「いろいろな意味をもつ言葉」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、いろいろな意味をもつ言葉について学習しました。例えば「みる」「とる」は、どんな言葉のあとに付けるかによって、意味が違います。辞典や教科書を参考に、学習を進めました。

4年生 国語「いろいろな意味をもつ言葉」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、いろいろな意味をもつ言葉を使ってクイズをつくり、お互いに出し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519