最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:236
総数:667446
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

4年生 理科☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の板がどう熱せられていくかの実験です。前回の実験で、金属は熱したところから順に熱くなっていくことがわかったのですが、今日は間に切れ込みが入った凹方の板です。どうなるか実験に集中しています。

4年生 外国語 Do you have 〜?2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当たったアルファベットから推理し、どのキャラクターかを最後に聞きます。当たらないと友達のキャラクターを教えてもらえないままわかれないといけません。「Aだけから当てるの難しい」「カンだー!」と言いながらも楽しく活動していました。

4年生 外国語 Do you have 〜?☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の時間です。今日は  Do you have 〜?を使って、アルファベットから友達の持っているキャラクターを当てるゲームをしました。質問して良いのは5つまでと決まっているので、なかなか難しいです。

4年生 図工☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランプづくりが進んでいます。子供たちから思わず「わあ、きれい!」という声があがっていました。窓に近づけてみると本当にきれいです。

4年生 理科 物のあたたまり方☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の棒や板がどのように温まっていくかを調べています。し温テープという、温まると色が赤く変わるテープで温まっている様子を観察しています。火を付けた直後でも、火の近くは赤く変わっていてビックリです。そこから順番に温まっている様子がよく分かりました。

4年生 写真に題名を付けました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前、写真家のテラウチ先生に教えていただき撮った写真です。フォトキトイベントで飾られていたものが戻ってきました。どれもとても素敵な写真です。教室で見ていたときはプロジェクターで映して見ていたのですが、実際の写真になるとまた違った雰囲気が出ていて楽しめます。せっかくなので、題名を付けて学校にも展示します。学習参観でも見ていただけます。お楽しみに。

4年生 図工☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光とカラーセロハンを使ったランプ作りです。日光の光を入れてもとてもきれいなのですが、できあがりはライトを使って中から照らします。完成が楽しみですね。

4年生 お楽しみ会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で「みんなで決めるには」という話し合いの練習をしました。そのときのテーマの一つが、クラスでのお楽しみ会を開き、その内容を決めようでした。せっかくなので、話し合いで決まったお楽しみ会を、今日はみんなで行いました。

4年生 お楽しみ会2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でのドッジボールとキャッチバレーボールです。即席のチームですがみんな頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/19 令和2年度 卒業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519