最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

4年生 写真教室2日目3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 撮った写真を見ているみんなは、とても笑顔です。

4年生 写真教室2日目2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな風景や地域のお店、自然や家族など、いろいろな写真があり、とても楽しい時間でした。次に、友達をモデルにしたフォトセッションです。もう、気分は写真家です。背景や見え方えに気を付け、時にはポーズを注文しての撮影です。ノリノリです。

4年生 写真教室2日目☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真教室の二日目です。今日は、昨日家や地域で撮ってきた写真をみんなで見合いました。また、お勧めポイントや撮影ポイントを説明し、それぞれ違った視点や考えを共有しました。

4年生 写真教室3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお家にカメラを持って帰っています。そして、人に紹介したい校区にある物や場所、人を撮影してきます。そして、明日の写真教室二日目で、紹介します。楽しみですね。

4年生 写真教室2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テラウチ先生をカメラで撮影するフォトセッション。同じ人を撮っているのに、取り方や撮影している人、背景が違うだけで全く違った雰囲気の写真になります。

4年生 写真教室☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の写真教室の様子です。写真家のテラウチ先生が来てくださり、画面の切り取り方や物の見つけ方などを実際のカメラで撮りながら学びました。

いよいよ運動会の練習がスタート!!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで3週間となりました。結団式を皮切りに、各競技の練習が少しずつ開始されています。3・4年生では、台風の目を行います。今日は、走る順番を決め、動きを少し練習しました。体育館だったので、走る距離も台風の大きさもミニサイズです。今度は広いグラウンドで大きな台風を作りましょう。

4年生 国語「ごんぎつね」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語は「ごんぎつね」を学習しています。今日は、「ごんはどんなきつねか」について、ごんの行動や言葉から考え、班で話し合い、発表しました。初めはいたずらきつねだったゴンですが、兵十のおっかあが死んだことをきっかけに自分の行動を反省し、兵十に対する優しさをみせるようになったこと。また、村のことや人間の生活をよく知っているきつねであること等、様々なごんの一面が班の発表によって出てきました。ある一場面を深く考えた班もあれば、場面ごとの変化を考えた班もまり、様々な面からごんについて考えることができた時間でした。

天瀬っ子HP記者☆ 第41回「手を挙げて発表」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私は、社会のときに手を挙げて発表しているときに写真をとりました。真剣に手を挙げているところが素敵だなあと思ってうつしたくなりました。

天瀬っ子HP記者(写真撮影・記事作成)

4年生   K・Mさん

4年生 図工の時間に3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
見る場所によって絵が変わり面白いですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/24 令和2年度 修了式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519