最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました10 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はザリガニ釣りからスタートです。どんどん釣れています。「釣れたー」「3匹目ー」などの声があがっていました。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました9 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼はおいしいお弁当です。お腹を満腹にして、午後からも楽しむぞ!

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました8 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろんな柄の竹とんぼが完成!お家でも飛ばしてみてください。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました6 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛ばしてみると、高くふわっとあがりました!「天井まで届いた!」という子もいました。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました5 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 羽に絵を描いて、竹串と合わせてグルーガンで止めます。グルーガンも熱くなるのでやけどに注意です。

4年校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣!
大漁です。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました4☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣です!

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイスを食べるときの木のスプーンに穴を開け、アルミホイルで包んで火で炙り曲げます。ここがポイントらしいです。曲げる方向と、力加減を間違えるとうまく飛ばないそうです。「これぐらいかな?」と感覚も駆使して作っていきます。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の間は小休止。体を休めて次の活動に備えます。
 
 そして、スプーン竹とんぼ作りです。班に分かれて準備や作業をしました。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の校外学習の日です。昨日の帰りには、「あと17時間で校外学習へ出発」とカウントダウンをしていた子もいました。朝からあいにくの雨ですが、4年生はウキウキしながら出発しました。
 一つ目の活動は森の木オリエンテーリングです。班ごとに広い敷地の中にあるポイントを見つけにいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/24 令和2年度 修了式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519