最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:201
総数:662646

4年生 牛乳パックの正体は☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6年生の卒業を祝う集会がありました。4年生は、6年生への感謝の気持ちや6年生が笑顔になってほしいという思いを込めて、プレゼントを作りました。以前、牛乳パックで作っていた物は、6年生へのプレゼントでした。6年生が喜んでくれるか、プレゼントは成功するのか、ドキドキしていた4年生でしたが、プレゼントを開けた6年生教室は、笑顔がいっぱいだったそうです。他学年の先生に、4年生からもらったプレゼントを嬉しそうに見せてくれた6年生もいたそうです。

4年生 図工 版画2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
先にできあがった組は、牛乳パックを切っています。この牛乳パックで何ができるでしょうか。それもお楽しみに。

4年生 図工 版画☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画がどんどんできあがってきました。黒で刷った紙に裏から色を付けています。時折、実物の色を確認しながら色を決めています。

4年生「床のワックスがけに向けて」☆

画像1 画像1
 学年末が近づいてきています。1年間使った教室をきれいにする一環で、今日は床のワックスがけにむけて掃除をしました。たくさんの物を協力して全部廊下に出し、隅から隅まで雑巾がけです。みんなで雑巾がけをすると短時間できれいになります。放課後にワックスを塗りました。休み明けの教室はピカピカです。

4年生 書写「はす」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生書写です。くるっと回るところに気を付けて書く「はす」です。入りやはね、終わりに気を付けて、みんな堂々とした字を書いています。集中して取り組みました。

4年生社会科 富山の偉人を調べよう

 富山県の偉人を調べ、新聞にまとめました。富山県の発展に尽力した先人がたくさんいて、子供たちはその偉人から学び取ったことをこれからの生活に生かしていきたいと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「面積」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 そして今日は、長方形や正方形ではない形の面積の求め方を考えました。これまでの学習を思い出し、区切ってみたり、変形させてみたりなどなど、工夫をして求めていました。「どうしようか・・・」と少し遠くから見てみると、違った方法が見えてくることもあります。じっくり考え、とりあえずやってみるのがいいですね。

4年生 算数 面積☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数は広さを表す「面積」について学習しています。これまでの学習では、1平方センチメートルという面積の表し方や、長方形や正方形の面積を求める公式などを学習しました。

4年生 社会 富山の偉人新聞☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会は、富山県の偉人について調べ、新聞にしています。似顔絵を描いている子もたくさんです。

4年生 スキー学習次の日4(図工)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
「いい感じ!」「ちょっと黒すぎるかな・・」とできあがりを想像しながらしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519