最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:203
総数:663641

4年生 明けましておめでとうございます2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末には苦労していた文字全体のバランスや「の」の字もスムーズに書けるようになっている子供たちです。たくさん練習したんですね。

4年生 明けましておめでとうございます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3学期の始業式、書き初め大会でした。練習の成果を発揮できるように集中して頑張っています。

4年生 2学期の終わりに2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式後は、下駄箱や教室、廊下などもきれいに掃除をしました。すっきりした気持で、新しい年を迎えられますね。
 
 3学期は高学年に向けての助走期間です。4年生みんなでレベルアップできるように頑張りましょう。よいお年を☆

4年生 2学期の終わりに☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日1日と年の瀬が近づいています。2学期、たくさんの行事や学習を頑張った4年生です。2学期最終日にも、表彰をされたり2学期のがんばり発表にチャレンジした4年生です。

4年生 クリスマスナイト☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜のクリスマスナイトは作ったライトがとてもきれいに点灯しているところからスタート。キャンドルサービスでは蝋燭の火が温かくきれいでした。

4年生 クリスマスナイト準備☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜は、とっても楽しいクリスマスナイトでした。4年生はキャンドルの点火の儀式担当だったので、全体の司会を頑張りました。また、キャンドルサービスで使うキャンドルも、アルミホイルを使って燭台をつくりました。持ち手と受け皿を作るのですが、そのバランスがとても難しいです。コツをつかむときれいに仕上がります。

4年生 書き初め練習2回目2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「の」の字が難しいようで、筆の使い方に注意しながら何度も練習していた子供たちです。

4年生 書き初め練習2回目☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め練習2回目です。1回目の練習よりも、形や大きさがとれるようになってきました。

一面真っ白☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から降り続いた雪が積もり、今朝は一面真っ白の世界でした。学校の前庭も、除雪車が入ってよかしてくださったにもかかわらず、子供たちが登校する頃には、さらに積もっていました。さっそく、5年生、6年生が除雪作業を行い、みんなが登校しやすいように雪をよかしてくれていました。高学年パワー素晴らしいです。

4年生 雪をながめて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午前中から雪が降り始めました。はじめは「みぞれ」かな、というような降り方でしたが、あっと言う間に「雪」になり、そして昼には一面真っ白の世界になっていました。昨年はあまり雪が降らなかった記憶が子供たちにもあり、降り始めたときには「わあ!」と歓声があがり、みんなでながめていました。また、休み時間ごとに窓の外をみたり、手を伸ばして雪をつかもうとしてみたり。向かいの窓には1年生の姿も。雪が降って、とても楽しそうな1日でした。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519