最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:201
総数:662647

全集中 学習の呼吸 4年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テスト中です。文章をよく読んで、学習したことを思い出し、頑張っています。

4年生 1年生に招待してもらいました2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のとっても元気な呼び込みに誘われ、いろいろなコーナーを回ります。どのコーナーもとっても工夫されていて面白かったです。お土産ももらいました。1年生さん、ありがとうございました。

4年生 1年生に招待してもらいました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の「秋のおもちゃランド」に招待してもらいました。美術鑑賞コーナーや楽器コーナー、おもちゃコーナーがあり、とても楽しい時間でした。

4年生 書き初め練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の書き初め練習がスタートです。今年の4年生は「立山の春」です。手本を見ながら、「バランスが難しいな・・・。」「春が書きにくそう・・。」と子供たち。練習がんばりましょう。

4年生 書き初め練習2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 手本を見ながら・・真剣です。スタートの「立」がまず難しいらしいです。そして「の」。丸すぎず、カクカクすぎず、筆の運びが難しいと子供たち。考えながら、練習を重ねながら、うまくなっています。令和3年スタートの書き初め大会に向けて、一筆一筆大切にしていきましょう。

4年生 落語巡回公演☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、落語の巡回公演でした。演者さんが一人で何役もの人を演じ分け、表情や声調子とともに面白いお話をきかせてくれました。4年生もゲラゲラと大声をあげて笑っていました。「笑いすぎて体が温かかったー!」という子供たち。普段、落語を直接見る機会はなかなかないとおもいますが、とっても素敵な時間でした。

4年生 算数「垂直と平行」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここにもある!」「あそこにも!」と、今まで意識していませんでしたが、意外と身のまわりには垂直や平行で作られているものがたくさんあります。算数の目で見てみると、普段とはまた違った発見がありますね。

4年生 算数「垂直と平行」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数では、「四角形の特ちょうを調べよう」の学習で、垂直と平行について学習しました。今日は、身のまわりの垂直・平行見つけをしました。

4年生 図工 ランプ2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランプの面は長方形と正方形の面があり、合わせて4パターンの絵柄が楽しめます。「私のはこの面がきれい!」「自分はここが好き」とお気に入りの面を見つけていました。

4年生 図工 ランプ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランプが続々と仕上がってきました。暗い部屋で見るとライトの色とフィルムの色が合わさって本当にきれいです。電気を消した瞬間、「わあ、きれい!!」と思わず声が出ます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519