最新更新日:2024/06/14
本日:count up163
昨日:176
総数:664817

あたたかくなると 4年 理科2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花が咲いている植物や実がなっている物もあいました。短い時間でたくさんの植物や生き物を見つけていました。

あたたかくなると 4年 理科☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 季節ごとの植物や生き物の様子を観察します。今日は天瀬の森に、植物や生き物を見つけに行きました。桜の木は、今は緑の葉っぱで覆われています。桜の花が満開の様子が、休校であまり見られなかったのが残念でした。

鶴をみんなで折りました 4年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の呼びかけで、朝の時間に折り紙で鶴を折っています。みんなが健康になるように、大変な仕事をしてくださっている医療現場の方に感謝を込めて、みんなで折っています。

4年生 こんなところが同じだね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなところが同じだね「休業中にしたこと・思ったこと」をテーマに、発表をしました。「学習やスポーツをできるだけ取り組むようにした。」「縄跳びの目標を達成できるように頑張った。」「ゲームをたくさんしちゃった。」「おでかけをしたいと思った。」「給食が食べたかった。」「早くみんなと学習や生活をしたいと思いました。」などなど、みんなが「同じだ」と思うことがたくさんでてきました。学校に来られない間も、たくさんのことを頑張ったり、友達との生活に想いをはせたりと、とても素敵な子供たちでした。

4年生 久しぶりにみんなに会えました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに、学校に子供たちの姿が戻ってきました。掲示物を見たり、友達と話をしたり、子供たちの顔はとても嬉しそうでした。分散登校中なので、約半分の友達とはまだ会えません。また、密を避けるために様々な活動も制限されています。まだまだ通常通りの生活には戻れませんが、元気そうな子供たちの顔を見られて、担任としてとても嬉しかったです。

4年生 芽が出ました☆

 4年生のみなさん、ヘチマのお世話は続けていますか?先生が5月8日に植えたヘチマの芽がでました。(写真上)5月11日に植えたものも、少し頭がみえてきました。(写真下)みなさんのヘチマはどうですか?変化が見られた人は、観察カードに記入してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5月25日(月)持ち物について☆

 4月25日から分散登校がスタートします。久しぶりに子供たちと会えるのを、楽しみにしています。

☆時間割☆    1.学活   2. 算数   3.理科

☆持ち物☆
・算数と理科の教科書ノート    ・道具箱    ・体操服
・提出できる宿題(まだ終わっていないものは、5月いっぱい取り組んでOKです。) 
・健康観察カード   ・水筒   ・はんかち   ・ティッシュ
・連絡帳       ・筆箱   ・下じき

学校で待ってます。元気に登校してくださいね。    

4年生 ヘチマの成長は・・・☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のみなさん、ヘチマの種の観察&種植えは終わりましたか?先生が植えたヘチマは今日で1週間がたちました。今のところ変化なしです。ヘチマは発芽率があまりよくないので、芽が出るまでに時間がかかったり、休業中には芽がでなかったりすることが考えられます。芽が出なくても気にせず、気長にお世話をしてください。
 少し大きく成長したら、学校の花壇に植えかえます。(写真下)それまでは、配った栽培ポットで育ててくださいね。

☆4年生 理科 ヘチマを植えました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科ではヘチマを植えます。一足先に、先生が学校で植えてみました。5月11日(月)に、みなさんにも配ります。土と種がセットになっているので、観察して育ててくださいね。袋に入っているので、こぼれないようにそうっと開けてください。
 その他、ノートや漢字ドリルも配ります。お家で頑張って学習してね。

☆ はがきありがとうございます☆

 今日も続々とはがきが届いていました。ありがとうございます。職員みんなで楽しく見ています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519