最新更新日:2024/06/07
本日:count up148
昨日:203
総数:663724

4年生 総合☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生総合では、「1学期に調べたゴミや環境に関することで、自分たちでもできることを実際にやってみよう」をテーマにちょっとした活動を行っています。例えば現在、教室ではゴミの分別を行っています。

4年生 総合2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴミは分別して燃えるゴミやプラスチックに分けて捨てる必要がある。ものによってはリサイクルできるものもあるということなので、実際にゴミ袋を分けて設置し、教室で出たゴミを分けています。学校で出るゴミは限られていますが、いざ分けるとなると迷います。これは燃えるゴミかな、これはプラスチックかなと考えながら捨てることも、自分たちにできる大切なことですね。

4年生 節水を呼びかけました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、社会で学習した節水についてのポスターを学校中に掲示しました。今日は、そのお知らせを放送で流し、全校に節水を意識して取り組んでもらおうとお知らせをしました。しっかりと練習し、本番に臨みます。とても分かりやすく、聞き取りやすい放送が校内に流れていました。

節水ポスター

 社会科の「これからのくらしと水」の学習を終え、自分たちでできることを考えました。その一つとして、節水ポスターを作り、学校のみんなに呼びかけることにしました。
 天瀬っ子展覧会に4年生の作品があるので、ご覧ください。
画像1 画像1

4年生 道徳☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4年生道徳は、先日お家で話し合ってもらった「正直に生きる ・ぼくはMVP」について話し合いました。
 「正直、だれも気づいていないならそのままでもいい気がする。」という意見から始まり、「でも、言わないだけで見ている人もいるかもしれない…」「後でもやもやするなら、はじめに正直に言ったほうがいい。」「でも、みんなが思っていないのに言いづらい…」「一つ嘘をついてしまうと、その嘘を守るためにどんどん嘘をつかないといけないことになる。」など、様々な意見が出ていました。自分の考えはもちろん、お家の人に言われて納得した考えなど、様々な考えを交流することができました。

 最後に、みんなはこれまで「みんな気づいてないからだまっておいてもいいかな。嘘をついてもいいかな。」と思ったことはある?と聞くと、みんな「ある」と正直に言っていました。でも同時に「正直に言っておけばよかったと後悔したこともある。」と言っていました。お家の人や学校のみんなと話し合ったことをいつの日か参考にして、いろいろなな場面で前向きに進んでいってほしいと思います。

4年生 理科 夏の星☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は、夏に見える星座を学習しています。今日は、星座早見板を使って、星の見つけ方も学習しました。星座早見板を使えば、1年中の星空を調べることができます。自分の誕生日や好きな日の星座もチェックしました。

4年生 天瀬っ子HP記者☆ 第38回「ぼくのが掲示してある」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、運動会で先生方が着るTシャツのデザイン募集に挑戦しました。ぼくが描いたTシャツデザインが掲示してありました。ぼくのデザインが選ばれるといいなと思います。

天瀬っ子HP記者(写真撮影・記事作成)

4年生  I・Iさん

4年生 新お楽しみ係☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になり、係の活動も決め直しました。今日の朝は、お楽しみ係の「お笑いコーナー」で、朝から教室に笑顔が広がっていました。

4年生 へちまがどんどん成長して☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日間の休み中に、ヘチマはぐんぐん伸びて行き、ついに校舎3階まで到達しました。花や実もたくさん付いています。実の成長もますます楽しみです。

4年生 2学期スタート!!3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中には、「あやとび10回」や「教室をスキップ」なども入っています。自分たちで考えたマスもあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519