最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:201
総数:662654

いよいよ運動会の練習がスタート!!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで3週間となりました。結団式を皮切りに、各競技の練習が少しずつ開始されています。3・4年生では、台風の目を行います。今日は、走る順番を決め、動きを少し練習しました。体育館だったので、走る距離も台風の大きさもミニサイズです。今度は広いグラウンドで大きな台風を作りましょう。

4年生 国語「ごんぎつね」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語は「ごんぎつね」を学習しています。今日は、「ごんはどんなきつねか」について、ごんの行動や言葉から考え、班で話し合い、発表しました。初めはいたずらきつねだったゴンですが、兵十のおっかあが死んだことをきっかけに自分の行動を反省し、兵十に対する優しさをみせるようになったこと。また、村のことや人間の生活をよく知っているきつねであること等、様々なごんの一面が班の発表によって出てきました。ある一場面を深く考えた班もあれば、場面ごとの変化を考えた班もまり、様々な面からごんについて考えることができた時間でした。

天瀬っ子HP記者☆ 第41回「手を挙げて発表」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私は、社会のときに手を挙げて発表しているときに写真をとりました。真剣に手を挙げているところが素敵だなあと思ってうつしたくなりました。

天瀬っ子HP記者(写真撮影・記事作成)

4年生   K・Mさん

4年生 図工の時間に3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
見る場所によって絵が変わり面白いですね。

4年生 図工の時間に☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のお話の絵は完成間近です。完成した人からミニ作品作りに挑戦です。面がひっくり変える三コマ漫画や自分が動いて見る2枚の絵を制作しました。

4年生 図工の時間に2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 見る場所を変えると、違った2枚の絵が見えてきます。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました18 ☆

画像1 画像1
 4連休、体をしっかり休めて来週も元気に頑張りましょう。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました17 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にお礼の挨拶をして、帰校です。友達とたくさんの活動ができた校外学習でした。また、それぞれの班の役割をしっかりと果たし、みんなで活動できた時間でした。この経験を学校生活でも生かせるといいですね。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました16 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら、池にダイブはできませんでしたが、とっても楽しかった池遊びでした。

4年生 呉羽青少年自然の家に行ってきました15 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ターザンロープです。ロープにつかまって勢いよく飛んでいきます。最初は少し怖がっていた子供たちでしたが、やってみると気持ちがよくて「もう一回!」と楽しげです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519