最新更新日:2024/06/07
本日:count up173
昨日:203
総数:663749

4年生「科学博物館へGO!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山市科学博物館へ行ってきました。月や星についての解説を聞きながら、プラネタリウムを見ました。短い時間だったのですが、フロアに展示してある物を見たり、触れたりする楽しい時間もありました。子供たちは、大迫力のプラネタリウム映像と、これまた大迫力の恐竜の展示がとても印象に残ったようです。

3・4年生 「心を1つに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習発表会。地域の方、おうちの方、たくさんの人たちに見守られながら、子供たちは演奏しました。出演後、感想を聞いてみると、「たくさんの人で緊張した。」「おうちの人がいて、うれしくなった。」等、様々な思いを語る子供たちでした。また1つ大きな行事が終わりました。今日感じたことを大切に、来週からの学校生活も充実したものにしていきたいと思います。

4年生 「ありがとう!先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習の最終日。午後、子供たちは手作りの「お別れ会」を開きました。フルーツバスケットをしたり、先生に喜んでもらおうとお化け屋敷を企画したりするなど、子供たちなりの感謝の表現で楽しみました。
 最後に、実習生からプレゼントをいただいた子供たち。実習生手作りのプレゼントに笑顔いっぱいの4年生でした。実習生との関わりを通して、また1つ子供たちの成長を感じた今日でのひとときです。

4年生 「ダンス特別教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、特別講師の内山先生にダンスを教えてもらいました。内山先生はダンスがとっても上手で、説明もわかりやすかったです。みんなも楽しそうにダンスをしていました。わたしたちも内山先生みたいにダンスが上手になりたいです。
 授業の後、みんなで勇気を出して、内山先生に質問にいきました。先生は20才からダンスをはじめたそうです。ダンスを教えてもらえる場所がなかったので、先生は一人でダンスの勉強をしたそうです。それを聞いて、「すごい人だな」と思いました。

・・・わたしたちもいっぱい汗をかきましたが、松原先生はわたしたちよりも大量の汗をかいていました。おもしろかったです。

天瀬っ子HP記者
4年生 I・M、T・R

4年生 「英語の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日の1時間目に、外国語の授業がありました。学校にある物や文房具について、たずねたり、答えたりするゲームをしました。英語の言い方もクリアしました。またゲームをしたいです。いつも外国語の授業が楽しみな4年生です。

天瀬っ子HP記者
4年生 M・Y

4年生 「チョコアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日の給食にチョコクリームが出ました。Sさんがパンに「チョーーーかわいいスヌーピー」を書いていました。ニコちゃんも書いていました。インスタ映えする「ステキな芸術」ですね。食べたらもったない気持ちになりますねえ〜!今日も友達のステキな才能を大発見です。

天瀬っ子HP記者
4年生 T・Y、Y・A、H・A

4年生 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、学習発表会に向けて、合奏や合唱を練習しています。合唱は、2グループに分かれたり、3・4年生一緒に練習したりしています。合奏では、4年生と3年生分かれて、休み時間や音楽の時間に練習しています。いつも練習をがんばる4年生です。

天瀬っ子HP記者(記事作成・写真撮影)
4年生 A・S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519