最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:99
総数:667465
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

19日(火)登校の様子

 寒いですが、穏やかな朝を迎えています。
 東と南は・・・すっかり「雪山」。

 元気に登校しています・・・
 上級生のことが大好き!が伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)登校の様子

 昨日の初雪。そして、今日の積雪。例年より2週間遅いとか・・・
 いよいよ「北陸の冬」という感じです。昨年も今頃、12月19日に雪が積もりましたね。

 地域の皆様、寒い中、そして雪の中、子供たちの安全見守り、本当にありがとうございます!


 8月下旬から始まった2学期も、今週一週間を残すのみとなりました。今週22日(金)には「2学期 終業式」を行い、2週間余りの冬休みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 テスト直し・・・
 正解するためのポイント、解き方を復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(金)登校の様子

 雨が降り出しました・・・
 がんばって登校しています。
 暗いこの時期は特に、安全上、「明るい色のもの」お勧めです。

 使った傘を巻いて立てたり、カッパを脱いでフックにかけたり、自分できちんとしていますね。

 今日は、個別懇談会(2日目)です。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校 体力つくりタイム

 昨日の大休憩、体力つくりタイムがありました。
 大なわ「8の字跳び」大会(3学期)に向けて練習がスタートしています・・・
 縄に入るタイミングを「3、2、1」
 縄にひっかかっても「ドンマイ!」
 温かくかかわり合う姿がステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 水のあたたまり方

画像1 画像1
 今日は、水のあたたまり方を調べました。
 熱すると、どこから温かくなるのかを考えています。
 予想と違う人もいれば、予想通りになった人もいるようです。
 どうしてそうなるのかまで考えて実験する姿が、素敵です!

13日(水)登校の様子

 朝? 暗いです・・・
 寒い中、がんばって登校しています。

 今日は、全校「体力つくりタイム」(大休憩)を予定しています。縦割りグループで大縄(8の字跳び)大会に向けて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)登校の様子

 雨が静かに降っています・・・

 雨の中、がんばって登校しています。

 安全見守り、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 分数の学習をしています。
 2つの分数の大きさ(大小)を比べるには、どうすればいいのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭でも読書

 週末、家庭でも読書を楽しんできたようです・・・
 趣味の一つとして、毎日数分、本(物語など)の世界に浸るのも楽しいですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/3 PTA資源回収
3/4 学年末校時1〜4・6年5限まで
5年 15時下校
3/5 町別児童会
学年末校時全校5限まで方面別集団下校
3/6 R6新登校班での登校開始
学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/7 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
卒業おめでとう集会 児童会引き継ぎ式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519