最新更新日:2024/06/28
本日:count up95
昨日:236
総数:667460
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

4年生が帰ってきました

 校外学習から元気に帰ってきました。
 校長先生から「大勢の中でも物怖じせず質問する姿、同じ学校の友達だけでなく他の学校の仲間にもそっと優しく接する姿がすてきでした」とほめていただきました。

 校外学習先の様子については、後ほど改めて紹介する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が出発しました

 9時15分、4年生を乗せたバスが学校を出発しました。子供たちは、バスの中から元気に手をふっていました。(写真ではバスの中の様子が見えませんね…)

 雨もあがり、外での活動もできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4学年 4校合同校外学習

 晴れるといいですね。保護者の皆様、お弁当の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

水はどこから3

 用務員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水はどこから2

画像1 画像1
画像2 画像2
 普段、入ることのできない部屋も見せてもらって、大変有意義な学習ができました。

水はどこから

 社会科で水の利用の学習をしています。
 今日は、用務員さんを講師に迎え、小学校の水はどのようにして校舎の中を通っているのか教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 登校後の様子

 石を動かすと、下にはたくさんのダンゴムシがいました。
 前日に植えたサツマイモの苗にも、たっぷり水遣りがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 登校の様子

 横断歩道を渡るとき「手をあげて、車に横断の意思を知らせる」ことが、少しずつ身に付いてきたようです。登校班長が、班員を見守る様子も素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語をイマージョン!

 イマージョンALTのM先生への質問ボックスにお便りが2通入っていました。
 「階段は英語でなんて言うの?」
 「『会議室』って英語でどう発音するの?」
 M先生は早速、給食時間に放送で、全校児童に向けて英語と発音を紹介してくださいました。各教室から、M先生の発音をリピートする子供たちの声が聞こえてきました。
 これから、みんなでどんどん英語をイマージョンしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目の学習

画像1 画像1
 下敷きをしいて、物差しを使って、学習に向かう態度ができています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519