最新更新日:2024/06/02
本日:count up41
昨日:72
総数:662702

4年生 このわり算はどうしよう

 百の位に商がたたない筆算のしかたを考えました。
 十の位から計算することや、出てきた数字の意味を説明するなど、様々な筆算のしかたを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 今週の様子2

 図工の時間に、わりばしを輪ゴムでつないで、いろいろな形を作りました。
 複雑な形や立体的な形に挑戦したりするなど、様々な形作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 今週の様子

 国語で先生方に聞き取ったことを、メモを見ながら友達に伝えました。
 振り返りでは、箇条書きで書いたりひらがなを使ったりと、早く書くことの大切さを感じていた子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい学校にしようプロジェクト進行中

ゴールデンウィーク明けから、子どもたちに学校をもっと楽しくするためのアイディアを募集したところ、たくさんの意見や思いが集まっています。そして、少しずつ進行しています。「あいさつが上手になったらみんな仲良くなれると思うよ」話したAさんは、自らをあいさつ隊長と言って、毎朝校門のところで元気にあいさつをしています。月曜日からはともだちのBさんも一緒にあいさつすると張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習(計算)

 授業で習った内容を復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 登校の様子

5月最終日です。今日、楽しみな授業は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 登校の様子 見守りに感謝

地域の方に見守られながら、安心して登校ができています。いつもいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力つくり活動2

 からだ全体を使って、じゃんけんをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 登校の様子

西の空が明るくなって、子どもたち学校に到着する頃には雨はあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 登校の様子

雨の中の登校。こんな日は長靴ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519