最新更新日:2024/06/28
本日:count up83
昨日:236
総数:667448
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

教えて!M先生

 「この日本語、英語では何て言うのかな?」
 質問箱に集まった言葉を、イマージョンALTのM先生に英語で発音していただきました。
 教えていただいた英語が、どんどん集まってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 登校の様子

雨の日でも、安全に横断歩道を渡ることができていますね。手では伝わらないと思ったのか、傘を高く上げて、運転手さんに横断歩道を渡る意思を伝えている上級生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長等訪問(4年生)

 理科の学習の様子です。
画像1 画像1

4年生 国語

感謝の気持ちを手紙に書いていました。手紙の最初には、季節の言葉を入れ、送る相手にふさわしい言葉を工夫していまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(4年生)

 目をつないで話を聞こうとする姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 4年生

道徳「レッド−赤くて青いクレヨンの話−」
一人一人違う仲間が一緒に楽しく過ごすためにはどんなことが大切なのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定 その2

種目は、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、50m走です。ベストの記録が出せたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定

ファミリーで体力測定を行いました。上級生が下級生にやり方を教えたり、記録をとったりしています。ファミリーの仲間を応援する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「お礼の気持ちを伝えよう」

だれに伝えたいか、どんな気持ちを伝えたいか、その気持ちを感じた具体的な事柄は何かがわかるように書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 4校合同校外学習 流杉浄水場の見学

飲める水にするために、多くの行程を経ていることを教えてもらいました。
最後に、できたての富山の水道水をもませていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519