最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:88
総数:663901

学習したことを確実に身に付ける

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、算数の学習で取り組んだ内容を確実に身に付けようと、みんなでおさらいをしていました。学習したことをどのような場面で生かせるか考えるなど、暮らしの中でも生かそうとする4年生です。

5月16日(木) 登校の様子

西の空が明るくなってきました。子どもたちの挨拶の声もも明るいです。
2年生のAさんは、校門のところで「おはようございます」と、登校する子どもたちに声をかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行6

 台風の目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることを見つけてはたらく

どの学年よりも早くグラウンドに出てきた4年生が、団テントのブルーシートを敷いてくれていました。ありがとう!
画像1 画像1

5月15日(水) 登校の様子

今日、15日は、通学路の至る所で地域の方々が子どもたちの登校を見守ってくださっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 友達の作品は・・・

 友達の作品を味わいました。よさを見付けたり、作品から感じたことを伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、漢字の学習に取り組んでいました。プリントとにらめっこをして、学習した漢字を一生懸命に思い出していました。

5月14日 登校の様子

青い空に白い雲が浮かんで、さわやかな朝です。
雲を見て、「恐竜に見えるよ。あっちはくじらかな」「わたがしみたい。おいしそう」と会話しながら登校している子どもたちがいました。上に乗ったら気持ちよさそうな雲です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習4

 遠くまで声が届くよう、心を合わせて応援練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい競技の練習です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519