最新更新日:2024/06/18
本日:count up176
昨日:203
総数:665423

今日もがんばっていました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語科の時間に「枕草子」の学習をしました。音読をして、「5年1組の春といえば」をみんなで考えました。 
 また、午前中に来た子供たちが午後から来る子供たちに向けてメッセージを描いていました。早くみんなで会いたいですね。

今日もがんばりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科の時間に雲の様子を観察しました。雲の動きや色等を詳しく観察することができました。また、ソーシャルディスタンスを守りながら仲良く過ごしています。

今日はたくさん運動しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育科の時間に50メートル走や鬼ごっこをしたり、登り棒を登ったりしました。再会して2日目の今日も元気いっぱいに活動をしていました。

算数科〜立体の大きさを比べよう〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりの学校でした。子供たちは友達と会えて笑顔いっぱいでした。
 算数科の時間には箱の中に1立方センチメートルの直方体を詰めて、立体の大きさを比べました。

5年生 5月25日(月)の持ち物について

(時間割)
1 学活
2 算数
3 国語

(持ち物)
・算数と国語の授業の準備 ・算数ドリル ・漢字ドリル ・体操服
・連絡帳 ・連絡袋 ・下敷き ・健康管理カード(検温する)・マスク
・水筒 ・ティッシュとハンカチ ・筆記用具

 久しぶりの学校ですね。安全に気を付けて学校に来て下さいね。待っています。

今日も届いたよ(5年生)

 今日も絵はがきが届きました。ほとんどの人から返ってきて嬉しいです。かわいいイラストも描いてあってとてもすてきです。
 ちなみに先生は、今日、赤福餅を食べました。赤福餅って何か知っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさん元気にしていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も絵はがきが届きました。みなさんが休業中も、自分で考えて色々なことに取り組んでいることが絵や文章から伝わってきました。さすが5年生ですね。
 月曜日に宿題を渡します。計画的に進めて下さいね。

5年生 5月11日の提出物について

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○5月11日に持って来ていただきたいもの
 
 1 安全メールに記載されていた書類
 2 国語科「銀河」のプリント→絵を描いて色もぬったもの
 3 社会科プリント(3枚)
 4 今までの宿題を届けた封筒(2枚)→家にある分だけでいいです。
 5 自己紹介カード→まだ出していない人
 ※プラスワンノートや漢字ノートは引き続き家庭学習で使って下さい。

 よろしくお願いします。

 早速、絵はがきを送ってくれた人たちがたくさんいました。とってもすてきな絵はがきばかりで、読んだときにうれしい気持ちになりました。他の人たちの絵はがきも楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519