最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:184
総数:664311

メダカのタマゴが成長しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はメダカのタマゴを観察しました。タマゴの中にメダカの目や心臓があるのを見て上手にスケッチしていました。

メダカのタマゴを観察しました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は飼っているメダカが産んだタマゴを解剖顕微鏡で観察しました。上手にピントを合わせて観察できました。

もうすぐ完成します(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図画工作科の時間にはパズルのピースにニスを塗りました。片付けまで協力してできる姿にさすが5年生だと感心しました。

5年生 リズムを見付け

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習で、リズム見付けをしました。
「逆上がり練習器を使って逆上がりをしたら、『タタタタターン』って、聞こえたよ」
「天瀬の森で鳥の鳴き声が聞こえたよ。『タタン タタン』って鳴いてたよ」など。
いつも耳にしていた音が、いつもとちょっと違って聞こえたようです。


色を塗りました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、パズルに色を塗りました。それぞれすてきなパズルができあがってきました。今日もがんばったね。

パズルに色を塗りました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、この前の時間に糸のノコで切ったパズルに色を塗りました。水彩やペンを使って丁寧に塗っていました。

英語の発音が上手になりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、週に一回のエヴァ先生との英語の授業でした。リズムに合わせて発音の練習をしたり、好きな色の聞き方を練習したりしました。楽しみながら英語に親しんでいました。

今日もがんばりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語科の時間に、前回の時間考えた質問シートを使って友達にインタビューをしました。時間いっぱいインタビューをしていました。
 図画工作科の時間には、糸ノコギリを使って木の板を切りました。初めてとは思えないくらいに糸ノコギリを使いこなしていました。

富山のl薬について調べました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、前回の授業で見つかった疑問についてインターネットを使って調べました。自分で予想をしながら、調べたことをまとめていました。

たくさん走りました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科の時間にはハードル走の記録を測りました。この前よりも記録が伸びていて驚きました。
 国語科では、インタビューの学習をしています。どんな質問をすれば友達のことを深く知れるのか考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519