最新更新日:2024/06/18
本日:count up192
昨日:203
総数:665439

夏休みの作品をHPにのせました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの自由研究をHPの写真で紹介します。カテゴリの「夏休み作品展」からぜひご覧ください。

5年生 2学期本格的にスタート!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期本格的にスタートです。今日は、係を決めたり、ショー&テルの順番を決めたりしました。また、社会や算数の学習もスタートしました。午後からは自由研究の紹介もしました。
*写真は社会の調べ物や自由研究の発表中の様子です。

鯉のお引っ越し完了☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みに入る前に環境委員会がお知らせをしてくれていた、鯉の引っ越し作業が、昨日、今日と行われていました。学校の池が古くなって使えなくなってきているので、鯉が元気なうちにお引っ越しをしました。水橋中学校の用務員さんにも手伝っていただき、大移動です。引っ越し先は、大広田小学校の池です。写真の鯉は、なかなか捕まらなかった最後の1匹です。先にお引っ越しした鯉たちは、元気に引っ越し先の池で泳いでいるそうです。

5年生 1学期終業式☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で1学期は最後です。今日の朝、黒板に「1学期○日間頑張りましたね」と書いておきました。朝の会で子供たちに何日だったか聞くと、私が聞くことを予想していたかのように、「数えました」と言っていた子供たちがいました。去年まではその学期何日登校したと思うか聞くと、実際の半分ぐらいを予想していた子供たちでしたが、今回は数えただけあって、70日〜73日くらいで手を挙げ子子が多くいました。実際は、72日間登校しました。高学年として行事や委員会、学習などたくさんのことを頑張った1学期でした。明日からの夏休みも充実した日々になることを願っています。

5年生 朝からみんなで2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境委員会の活動に参加していないみんなは、自分たちの委員会の活動をしています。それぞれの場所で頑張っています。

5年生 朝からみんなで☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から環境委員会のお手伝いです。一緒に花壇の草むしりや前庭のそうじをしています。委員会を超えて、学校をよりよくしていこうとする活動に参加です。

5年生 心のもよう展覧会クイズ2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の気持ちを想像しながら考えています。描いた模様をみたときの友達の感じ方と自分の感じ方が同じだったり、また違っていたり。とても面白いですね。

富山県陸上競技大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(日)に、富山県陸上競技大会が行われました。水橋西部小学校からは、富山市の予選を突破した2人が参加しました。雨の降る中でしたが、二人とも頑張りました。「出ることができてよかった。思い出になった。」「自己ベストが出せた。」と、話してくれました。いろんなことにチャレンジする姿、全力で取り組む姿が、とても素敵でした。

5年生 国語 「日常を十七音で」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、日常の風景や感じたことを俳句にしました。自然のこと、季節のこと、日常の生活のことなど、様々な視点から作品がつくられています。説明の文にならないように、比喩表現を使うことも意識してつくりました。俳句から想像できる風景が、綺麗だったり、その子らしかったりと面白いです。

5年生 プール開き☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てるてるぼうずの願いが通じたのか、今日は、久しぶりの学校プールに入ることができました。プール開きでは、代表児童が今年度の目標を発表しました。5年生は2年生とプールに入り、2年生を助けながらの学習でした。今日は短い時間でしたが、今度はもっとたくさん入れるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/22 1〜5年生図書返却完了
3/25 学年末・始休業(〜4月5日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519