最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:72
総数:662665

5年生 国語「きいて きいて きいてみよう」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語では、「聞く」について考え実践する学習をしています。○○さんについて詳しく紹介できるように、質問を考えインタビューしてきいてみます。きかれた人は、その質問について答えます。それぞれの役割でどんなことに気を付けて活動したらうまくいくのか考えながら活動しています。

5年生 運動会2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、競技もとても真剣に全力で取り組む姿が素晴らしかったです。台風の目や玉入れも、「さすが高学年」というダイナミックさやスピード感がありました。
 運動会はこれで一段落ですが、何かに打ち込む「真剣さ」や高学年としての「姿勢」をこれからの生活にもいかしていきましょう。

5年生 運動会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の運動会は、とっても良い天気のなか行われました。5年生は、高学年としての運動会。お兄さんお姉さんとして低学年を支えたり、係の仕事に本格的に携わったりと、自分の事だけではなく、全校のことを考えて動く運動会でした。大変なこともあったと思いますが、みんなに声をかけたり、進んで働いたりとみんなとても頑張りました。

5年生 運動会最終練習2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロムブックを使って、ダンスの個別練習をしていた子供たちもいました。明日の運動会はとてもよい天気で、気温が高いと予報が出ています。体調管理に気を付けながら頑張りましょう!!

5年生 運動会最終練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会に向けての最終練習をしました。5年生は巧緻走の練習をしました。くじでどの種目になるか分からないので、一通り練習します。ボールやバットのコントロールにはコツがいりますね。

5年生 片付けもしっかりと☆

画像1 画像1
 4・5・6年生の巧緻走練習の後です。特に、片付け担当は決まってないのですが、進んで片付ける5年生です。自分たちの使った物を片付ける、自分のできることをしっかりする、進んで行動する意識が素晴らしいです。

5年生 国語 2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 話し合ってまとまったことをホワイトボードに書いて発表をします。今は運動会の練習が多くて授業が進まないことも多いですが、できるときにしっかりと、集中して取り組む子供たちです。

5年生 国語 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登場人物の心情の変化について、グループごとに話し合っています。あまり会話をしない登場人物の心情を考えるのはなかなか難しいです。行動や少ない会話をもとに考えていきます。

色別リレーの練習2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番まであと1週間です。今度の練習はグラウンド(の予定)です。本番に力を発揮できるように頑張りましょう。

色別リレーの練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会プログラムの最後の競技である選手リレーの練習です。各団の代表者がバトンパスの練習をしています。木曜日はグラウンドの状態が悪く、体育館での練習でしたが、もらい方や、渡し方をしっかりと練習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
4/6 着任式・始業式

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519