最新更新日:2024/07/01
本日:count up189
昨日:99
総数:667752
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

5年生「図書室を利用しよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室を利用することで、本の世界に関わる機会をたくさんもちたいと考えています。
 読書習慣の定着に関してなかなか難しいのは、良かれと思って読書を強制したり、読む本を無理やり限定したりすると逆効果なのだとか。
 であるならば・・・ 

 目に付くところに本を!

 子供たちが「読んでみよっかな?」となるまで待とうホトトギス!

 気長に!気楽に!

 子供たちの成長を祈ります。

 「市立図書館 水橋分館」で「10冊まで、2週間」も、是非、ご利用ください。

5年生「伝わる表現を選ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの考えを発表します。この課題の面白さは、

「子供たちが1年生の子供たちの発達段階をどのように考えるのか」
「一つ一つの言葉の難易度をどのように捉えているのか」

などが明確になることです。

 熱心に考える子供たちでした。

5年生 国語科「伝わる表現を選ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること」という連絡を1年生に伝えるとした・・・あなたは、どういう文章を書きますか?
 考える子供たちです。

5年生「楽しく外国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、季節の行事を紹介する表現について学習し、発表用スライドを作成しました。

読書タイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2


5年生「自学ノートの活用」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自学ノートについては、様々な効果があると言われています。
 「知的好奇心」や「表現力」が育まれるというメリット、ノート1冊で始められるので学習習慣を定着させる手軽な方法であるというよさもあります。コツコツ漢字の練習をするのも良し、日々の雑感を日記で表現するも良し。
 折に触れて、活用方法を紹介していきたいと思います。

5年生「日々精進!精進!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の子供たちが、3学期の取組を各学年にお知らせに行きました。来年度は最高学年になる子供たちです。日々の活動を通して、その自覚とそのための力を育んでいく3学期です。 

5年生「かかわることで生まれるもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力つくりタイム、みんなで大縄跳びをしていると、回転する縄の中に入ることができない下学年の友達がいました。
 それを見付けた5年生の男の子。その子の体を支えながら一緒に縄の中へ。繰り返し練習をしていると、二人が見事に縄を跳んだのです。仲間たちから「オー!」という歓喜の声が上がりました。
 この場面を通して、私は何か尊いものを感じました。それが何なのか、かかわることで生まれる何か・・・。

見〜つけた!

画像1 画像1
 三つ星ブックに出合ったようです!どんな本か気になりますね。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/14 SC来校

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519