最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:236
総数:667432
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

20日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 

20日(月)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 

20日(月)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校前、交通量が多いです・・・

17日(金)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 一生懸命、水やりをしています・・・

5年生 「プール清掃」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、プール清掃!一生懸命に取り組む子供たちでした。きれいになったプールで、水泳学習が始まります。楽しみです。

5年生 クイズ係「挑戦してみよう!」

画像1 画像1
クイズを出します!わかるかな?

1、くりはくりでも、2つくらべると見分けがつかない「くり」ってなーんだ?
2、たたかれているのに、喜ぶものってなーんだ?
3、夕方暗くなると動き出す「モリ」は?
4、バターを棚(たな)にかざる行事ってなーんだ?
5、どろぼうをつかまえる「リス」ってなーんだ?
考えてみよう!

5年生 体育科「2年生と」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手本を見せてあげたり、用紙に記録してあげたりする姿もありました。5年生と2年生、お互いの姿がよりよい刺激になって、どちらも大きく成長してもらいたいですね。

5年生 体育科「2年生と」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、長座体前屈と握力の測定を行いました。2年生にやり方を教えてあげたり、計測を手伝ったりしています。子供たち、真剣です。 

5年生 生き物係「何事も研究!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、「魚のたんじょう」について学びます。学習のためにメダカを飼育することになりました。先生から何の説明もなく、新しい水槽を渡された子供たち。薬品の使い方やろ過装置の組み立て方など、説明書を見ながら研究していました。「何事も自分で!」「何事も研究!」ですね!! 

5年生 家庭科「調理実習を目指して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習を目指して子供たちは活動しています。今日は、「正しい」包丁の使い方を学びました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/24 修了式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519