最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:256
総数:666877
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

読書タイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2


5年生「自学ノートの活用」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自学ノートについては、様々な効果があると言われています。
 「知的好奇心」や「表現力」が育まれるというメリット、ノート1冊で始められるので学習習慣を定着させる手軽な方法であるというよさもあります。コツコツ漢字の練習をするのも良し、日々の雑感を日記で表現するも良し。
 折に触れて、活用方法を紹介していきたいと思います。

5年生「日々精進!精進!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の子供たちが、3学期の取組を各学年にお知らせに行きました。来年度は最高学年になる子供たちです。日々の活動を通して、その自覚とそのための力を育んでいく3学期です。 

5年生「かかわることで生まれるもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力つくりタイム、みんなで大縄跳びをしていると、回転する縄の中に入ることができない下学年の友達がいました。
 それを見付けた5年生の男の子。その子の体を支えながら一緒に縄の中へ。繰り返し練習をしていると、二人が見事に縄を跳んだのです。仲間たちから「オー!」という歓喜の声が上がりました。
 この場面を通して、私は何か尊いものを感じました。それが何なのか、かかわることで生まれる何か・・・。

見〜つけた!

画像1 画像1
 三つ星ブックに出合ったようです!どんな本か気になりますね。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間です。

5年生「へーPCですか!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝学習の時間、漢字読みの練習をしていて、分からないところを調べ始めた子供たち。あちこちでパソコンで検索をかけ始めました。
 担任が「えっ! 教科書で調べればいいのに」と言うと、子供たちは「パソコンだと意味も、使い方(用法)も分かるから便利だよ」というのです。確かに、教科書には読み方は書いてあっても意味までは解説されていないのです。
 「なるほど!」と思うとともに、「時代の流れか」としみじみ感じた今日の一コマでした。

5年生「やったー!選択献立!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は選択献立でした。子供たちはそれだけでウキウキでした。 

5年生「給食風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「ビーフ・ストロガノフ」でした。子供たちにとっての人気メニューの1つですね。もりもり食べる子供たちでした。

5年生「楽しく外国語!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの発声に続けて、子供たちの声が教室に響きます。やっぱりALTの発音は、自分の発音とは大違いです。練習しても真似できない領域(?)。毎週金曜日は、子供たちが本場?の英語に接する貴重な機会です。これからもレッツ!イングリッシュ!


 「英語」は世界の80%以上で使われている、と言われています。ただ、フランスでは「フランスなまりの英語」、インドでは「インドなまりの英語」、インドネシアでは「インドネシアなまりの英語」、フィリピンでは・・・英語が堪能な人でも慣れるまでは理解しづらいそうです。

 欧米(主にアメリカやイギリス)の英語は「お手本」ですが、「正解」というわけではありません。「日本なまりの英語」を堂々と感情を込めて話し、伝えたいことが伝わるようになればいいと思います。

 これからも「間違い」を怖がらず、声に出しましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/24 修了式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519