最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:201
総数:662653

5年生「今日も元気に!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のプール開放も大盛況でした。中には、昨日も今日もプールに足を運んでいる強者もいます。本当に頼もしいです。 

5年生「夏休みを迎えて」

画像1 画像1
 いよいよ夏休み。ぜひ今年の夏休みは、「主体的に学ぶ夏」にしていただきたいと思います。
 ふと私の脳裏に浮かんできたものがあります。『沈黙の春』で知られる海洋生物学者レイチェル・カーソン氏の遺作『センス・オブ・ワンダー』。この中で、氏は「知ること」と「感じること」との関係について記し、子どもの成長について語っています。

「子どもたちが出合う事実のひとつひとつが、やがて知識や知恵を生み出す種子だとしたら、さまざまな情緒やゆたかな感受性は、この種子をはぐくむ肥沃な土壌です。幼い子ども時代は、この土壌を耕すときです。」出典:レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』

 美しいと感じる感覚、新しいものに触れた時の感激。家族や仲間との関わりを通して呼び起こされる様々な感情が、子供の心を育てます。ぜひ、子供と共に体験し、感じたことを親子で共有することで、情緒と感受性を高める夏にしていただけたらと思います。

5年生「泳力を伸ばそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール入り口から入って左側。練習用コースがあります。今日も練習をがんばる5年生の姿がありました。どんどん自分の泳力を伸ばしていこう!

5年生「大盛況!プール開放」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの人がプールにやってきました。午前中の充実は、一日の充実につながりますね。

5年生「水泳教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った水泳教室。外部講師から泳ぎのコツを学んだ子供たちでした。

5年生「ヤモリに変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、子供たちがヤモリの変化に気付きました。子供たちに質問すると、「脱皮」をしているのだとか。その後、「脱皮」について、丁寧にレクチャーしてくれた子供たちでした。脱皮は、成長の証なのだとか。日々の気付きを大切に、子供たちも成長しています。

21日(木)朝活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内外で活動しています・・・

 「アリの行列」を見つけて嬉しそうです!
 (画像では、小さくて見えにくいですが)

21日(木)朝の様子

 少し青空が見えます・・・

 延期になっていた「水泳教室」を実施します!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「基礎計算チャレンジ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、全校一斉の「基礎計算チャレンジ大会」がありました。
 5年生は、「たし算(3)繰り上がりあり」と「かけ算九九」「わり算九九」の3つのテストを行いました。
 後日、結果を配付します。今回の結果も踏まえ、自分を高める夏休みにしてもらえたらと思います。2学期(9月頃)に「第2回大会」が行われる予定です。

20日(水)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
4/6 始業式

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519