最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:99
総数:662760

卒業おめでとう集会1

 5年生が中心となって計画を進めました。今日はいよいよ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「外国語の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語の学習では、ALTのお話を聞きました。アメリカという国についてや、出身地である州のことについて、たくさんのことを教えていただきました。 

5年生「募金の協力、ありがとうございました」

 能登半島地震の募金にご協力くださり、ありがとうございました。
 おかげさまで「21,685円」集まりました。
 能登半島地震で被災された方々に、一日も早く、もとの生活に戻ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生「円周の長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周の長さを求める方法を考えています。身の回りにある様々な道具を用いて、熱心に考えている子供たちです。 

【確認】下校時刻変更のお知らせ

画像1 画像1
 5年生のみ、上記のように変更します。
 1〜4年生、6年生は、学年末校時のため14時10分頃に下校します。

5年生「円周の長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円周の長さと直径の長さとの関係について考えています。具体物を使いながら、熱心に考える子供たちでした。

5年生 書き損じハガキ集め

 5年生が中心となって呼びかけて集めた「書き損じハガキ」を、5年生代表が富山ユネスコ協会の方に手渡しました。

 学校がなく、勉強して知識や技能を身に付けられない。そして、仕事に就いて生活費を稼ぐことがきない。そのような国に「学校」をつくる資金として使われるそうです。
 ぜひ、お役立てください。

 日本ユネスコ協会より「感謝状」をいただきました。5年生のみなさん、がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の掲示

 6年生の卒業式が2週間後に迫り、校内の掲示が・・・「お祝い!」になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の様子

 朝から雨。3月、弥生(やよい)初日は、雨。

 児童玄関の傘立てを見ると、使った傘を、きちんと巻いて立ててある子が多いですね。マナーが身に付いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)朝の会・朝学習(5年生)

 学年(学級)閉鎖が終わり、久しぶりの学校・・・

 まだ、1/3程度、欠席のようです。早く元気になってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519