最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:184
総数:664342

5年生 社会

 自然災害とその対策について考えています・・・

 ニュースや授業で学んだことが、自分の身に引き寄せられて「自分事」となり、「自分にできることはないかな?」「募金を呼びかけよう!」などという、進んで取り組む活動につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「能登半島地震の募金」

画像1 画像1
  

5年生 社会

 自然災害について学習しています・・・
 タイムリーな学習ですね。自分事に引き寄せて学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 地域の教育ボランティアの方にも補助していただきながら、ミシンで写真入れなどを作っています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「理科の実験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電磁石の性質を調べる実験を行っています。意欲的に調べていました。

5年生 大谷グラブ(グローブ)贈呈

 「夢に向かって、これからもがんばろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜5年生 代表委員会 3

 進んで自分の考えを発表し、よりよい「めあて(スローガン)」を決めることができました。ステキでした。

 次に、各クラスがする「お祝いの出し物」の報告がありました。

 司会(議長)や書記(黒板、ノート)などを務めた5年生の皆さん、よくがんばりました!
 いよいよ「卒業を祝う活動」がスタートします! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜5年生 代表委員会 2

 1年生や2年生、3年生、4年生、そして各委員会の副委員長さんから、6年生への「感謝」をあらわす、すてきな意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜5年 代表委員会

 お世話になった6年生をお祝いする活動について話し合いました。
 まず、めあて(スローガン)を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学生 5年道徳を見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519