最新更新日:2024/06/02
本日:count up27
昨日:72
総数:662688

運動会練習5

 安全に競技ができるように、除草と石拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の放送

 毎日、運営委員会の子供がしている朝の放送に、イマージョンALTにゲスト出演してもらおうとお願いしました。放送前に、全校にどのように伝えるかを考えた後、いよいよ本番です。英語でのジャンケン、みんなは勝ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の空

 春の季語を入れた俳句を書きました。一人一人の個性を発揮した作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 Believe

 上パートと下パートで分かれて練習をし、最後にみんなで合わせて歌いました。少しずつですが、歌声に一体感が生まれたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式2

 団長が校長先生から団旗を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会任命式

 5年生と6年生を中心に、令和6年度の水橋西部小学校をつくっていきます。
画像1 画像1

登校の様子  下足の入れ方ひとつから

風が強い中でしたが、仲良く元気に登校しています。
玄関に入ると、下足が美しく整っている学年を見つけました。ズック一つ下足箱に入れる行為からも、生活リズムが整い、落ち着いて登校できているのだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 思いデッサン

 小学校生活でたくさん使用したものや思い出に残っているものをデッサンしました。初めてのことながらも、一生懸命に作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

 日本の国土の特色について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Believeを合唱しました

 音楽の時間にBelieveの合唱の練習をしました。現在、上パートと下パートに分かれて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519