最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:236
総数:667430
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

6年生卒業制作4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仕上がりました。

6年生卒業制作3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続々作製中

6年生卒業制作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ち時間には、卒業文集のプロフィールを書いています。
少しずつ、卒業に近づく6年生です。

6年生卒業制作 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生は富山ガラス工房へ来ています。卒業記念として、ペーパーウエイトを作っています。
「こんなに悩むとは思わなかった」と言いながら形や柄、色を選びました。今は1人ずつペーパーウエイトを作っています。

みんなのために

画像1 画像1
 たまたま職員室にいたら、前庭から音がしました。
 前庭を見ると、環境委員として、雨の日以外毎朝欠かさず前庭を清掃している6年生の男子が落ち葉を掃いています。話を聞くと、「先週、学校の前を通ったら落ち葉がいっぱいあったから、今週もあるかなと思って来ました」とのこと。実は、先週も落ち葉掃きをしてくれていたのです。
 だれも見ていなくても、みんなのために働けるって、すてきですね。
 ありがとう。
 おかげで、きれいになりました。

家庭科クリーン大作戦 最終章

 第3回目となるクリーン大作戦は、全校のみんなに気持ちよく学校生活を送ってもらおうと、トイレと廊下の掃除をしました。便器の汚れをしっかりと落としたり、廊下のほこりを吹き飛ばさないように集めたりしました。日頃、家のトイレ掃除や拭き掃除等を家族に任せっきりになっていることも振り返りながら、6年生全員で取り組みました。
 今回の取組で2学期のクリーン大作戦は一先ず終了となります。身の回りをすっきりとして、新しい年を迎えたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「水橋の東西交流!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、我が水橋西部小学校6年生と水橋東部小学校6年生がリモートで交流しました。最初は緊張の面持ち。しかし、質問を重ねていくことで、最後には笑顔いっぱいの交流になりました。水橋東部小学校のみなさん、ステキな時間をありがとうございました。

6年生 「水橋の東西交流」ヌーコ編

画像1 画像1
画像2 画像2
 交流中、何を思ったのか。このグループは、6年生教室にいるマスコットキャラクター「ヌーコ」の紹介をはじめました。日頃はあまり話題に上らないヌーコですが、6年生のみんなにとっては「欠かせない存在」なのかな?担任として気持ちがあたたかくなった一コマでした。

家庭科 クリーン大作戦 パート2

 前回のクリーン大作戦では、エコたわしを使って水場の掃除をしました。今回は、古新聞を使って、校内の窓ふきをしました。古新聞を使うことで窓の細かな汚れを拭き取ることができました。しかし、窓の外や桟の汚れがなかなかきれいにできないことに気付きました。卒業までに、工夫しながら掃除をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科「クリーン大作戦」

 家庭科「クリーン大作戦」の学習で、アクリル毛糸を手編みし、エコたわしを作りました。学校の中の汚れている場所を見付け、今回は6年生全員で、水場の掃除をしました。エコたわしは洗剤を付けなくても汚れがよく落ちるので、絵の具や墨のあともきれいになくなりました。今日の活動を振り返り、汚れをすぐに落とすことが大事だと考え、全校にも汚したらすぐにきれいにするようにと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
1/8 第3学期 始業式 書初大会
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519