最新更新日:2024/06/28
本日:count up81
昨日:236
総数:667446
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

6年生 目指せ!完成!ナップサック!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップサックづくりに取り組んできた6年生。みんなで教え合い、助け合いながら、いよいよ完成です。出来上がった作品に喜色満面の子供たちでした。

6年生 総合「地域の方から学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合的な学習の時間に、地域の方を招いてお話を聴きました。先生は戦時中の水橋西部地区を知る方です。小学校に残る「ベティーロー」という人形の話や、水橋から出征する兵士の話、富山大空襲の話など、貴重なお話を聴くことができました。中でも、子供たちが特に驚いていたのは、集団疎開で多くの子供たちが水橋西部小学校に編入してきたときの生活についてでした。今日の学びをもとに、さらに研究を進めていきます。講師の先生に対して感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

6年生 国語科「わたしたちにできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、国語科の学習で提案文を書いています。現代社会が抱える様々な問題について、自分たちができる取り組みを考え、提案する文章を作成します。「プラスチックゴミの問題」「エネルギー資源の問題」「電気消費量の問題」「いじめの問題」など、自分の関心をもとにテーマを設定しました。これから自分たちが取り組むであろう「社会の問題」について、子どもたちは考え始めています。
 今日は、それぞれが書き上げた下書き原稿を持ち寄り、グループで検討会を行いました。それぞれの文章に添削や推敲を行います。一人一人が編集者になった意識でよりよい提案文を目指していました。

6年生 笑顔いっぱいの朝の会を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日直タイムの企画を始めて、1ヶ月。子どもたちの自由な発想にはいつも驚かされます。先日も・・・
 周りの子どもたちがヒントを言います。代表者はそのヒントを聞き、頭にかぶったお面に書かれている物を当てるというゲームをしていました。ゲームの内容からお面作りまで、日直が家で考え、準備してきたとのこと。教室が子どもたちの笑い声で包まれました。

6年生 下学年と楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩。2年生と一緒に遊ぶ6年生の姿がありました。「だるまさんが転んだ!」楽しそうな声が響きます。感染症対策のため、日頃関わることのできない下学年との短い交流。やさしく声をかける姿から、最高学年として成長を感じました。

6年生 外国語学習、いよいよ始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習がスタートしました。外国語の時間は、英語専科の先生、ALTの先生と一緒に学習を進めていきます。
新しい先生との出会いに胸をときめかせる子供たち。
先生の英語に耳をかたむけ、熱心に学習する子どもたちの姿がありました。


6年生 朝の会での「日直タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で「日直タイム」という企画を行っています。
日直二人に与えられた時間は5分。何をやっても構いません。
日直があの手この手で学級を盛り上げます。
1日目が「クイズ」、2日目が「漫才?」、3日目が「質問ゲーム」でした。
日直の自由な発想で作り上げる朝の会。これからが楽しみです。

6年生 学級目標をつくろう!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、子供たちは学級目標をつくりました。
学級のリーダーが発起人・司会進行役となって話し合い、学級の目標を作り上げていきます。
学級の仲間からたくさんの意見が出されました。

6年生 学級目標をつくろう!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後日、たくさんの意見をもとに、いよいよ学級目標を決定します。リーダーたちは決め方を相談していました。リーダーたちは「多数決の原理」で、段階を踏みながら少しずつ候補を絞っていくことにしたようです。
みんなで決めた学級目標。子供たちにとって「成長の道筋」になることを祈ります。

6年生 学校のリーダーとして動き始めた子どもたち!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開後、子どもたちは最高学年として活動しています。
月曜日は町別児童会、火曜日は委員会活動の発足。
先頭に立って呼びかけたり、進んで働いたりと、自分の役割を果たしそうと意欲を燃やす子どもたちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間別行事予定
2/4 スキー学習(4,5,6年生)
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519