最新更新日:2024/06/02
本日:count up69
昨日:72
総数:662730

6年生 下学年と楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩。2年生と一緒に遊ぶ6年生の姿がありました。「だるまさんが転んだ!」楽しそうな声が響きます。感染症対策のため、日頃関わることのできない下学年との短い交流。やさしく声をかける姿から、最高学年として成長を感じました。

6年生 外国語学習、いよいよ始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習がスタートしました。外国語の時間は、英語専科の先生、ALTの先生と一緒に学習を進めていきます。
新しい先生との出会いに胸をときめかせる子供たち。
先生の英語に耳をかたむけ、熱心に学習する子どもたちの姿がありました。


6年生 朝の会での「日直タイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会で「日直タイム」という企画を行っています。
日直二人に与えられた時間は5分。何をやっても構いません。
日直があの手この手で学級を盛り上げます。
1日目が「クイズ」、2日目が「漫才?」、3日目が「質問ゲーム」でした。
日直の自由な発想で作り上げる朝の会。これからが楽しみです。

6年生 学級目標をつくろう!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、子供たちは学級目標をつくりました。
学級のリーダーが発起人・司会進行役となって話し合い、学級の目標を作り上げていきます。
学級の仲間からたくさんの意見が出されました。

6年生 学級目標をつくろう!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後日、たくさんの意見をもとに、いよいよ学級目標を決定します。リーダーたちは決め方を相談していました。リーダーたちは「多数決の原理」で、段階を踏みながら少しずつ候補を絞っていくことにしたようです。
みんなで決めた学級目標。子供たちにとって「成長の道筋」になることを祈ります。

6年生 学校のリーダーとして動き始めた子どもたち!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開後、子どもたちは最高学年として活動しています。
月曜日は町別児童会、火曜日は委員会活動の発足。
先頭に立って呼びかけたり、進んで働いたりと、自分の役割を果たしそうと意欲を燃やす子どもたちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519