最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:236
総数:667435
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

6年生 HP記者☆第259回「本の紹介」☆

画像1 画像1
 紹介する本は「茶色の服の男」です。この本は、冒険を夢見るアンが地下鉄で事故を目撃することからはじまります。アンは犯人を追って南アフリカ行きの船に乗ります。アガサクリスティーさんの作品はまだまだ図書室にあります。どれも面白いので読んでみてください。

天瀬っ子HP記者
K・Bさん

6年生 理科「てこ」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うまく決まりを見つけると、つり合うようにすぐに重りを付けることができます。

6年生 理科「てこ」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこを使った実験です。今日は、てこがつり合うための決まりを見つけました。

6年生 クッションかざりました☆

画像1 画像1
 家庭科で作ったクッションをかざりました。同じデザインのクッションでも、個性がでていてとても面白いし、かわいいです。

6年生 写真☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下に、5年生、6年生の宿泊学習時の写真を掲示しました。今週木曜日は学習参観になっています。そのときにぜひご覧ください。学習参観のときにご覧いただけない場合は、25日(金)まで、廊下に掲示しておきます。児童下校後15時〜16時30分の間にご覧ください。職員玄関からお入りください。

6年生 書写・習字☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの習字の時間です。今日は「湖」を書いています。一筆一筆丁寧に・・・。

6年生 外国語2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTが書いてくださった、ホワイトボードの英文を手がかりに、みんな頑張ってスピーチ! 伝わったかな?

6年生 外国語☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で作ったスライドをもとに、スピーチ中です。自分の選んだ動物がどこに住んでいるか、何を食べているかについて紹介しています。

6年生 理科「てこ」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 支点との距離を変えるだけで、同じ重さでもとても手応えが変わります。面白いですね。

6年生 理科「てこ」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科は、てこを使った学習です。今日は、力点と支点の距離や作用点と支点の距離を変えて、手応えを比べてみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/6 卒業おめでとう集会
アクション週間
3/9 SC来校

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519