最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:236
総数:667435
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

6年生 プログラミング教室5☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングには、論理的思考が大切だそうです。

6年生 プログラミング教室4☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームで話し合って進めます。

6年生 プログラミング教室3☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指令をタブレットで並べて、先生ロボットが目的地までつくようにします。なかなか最初は難しいミッションもありました。失敗したらそこから考え直して再挑戦。

6年生 プログラミング教室2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生ロボットの顔を選びます。今日は、その先生ロボットをプログラミングで動かします。

6年生 プログラミング教室☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、プログラミング教室がありました。ムラタ製作所からたくさんの先生がきてくださり、教えてくださいました。

6年 理科2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 手回し発電機を「100回」回して発電した電気では、豆電球は長くても「1分程度」でしたが、発光ダイオードは「6分以上」ついていました。

6年 理科☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、手回し発電機でつくったでんきで、豆電球と発光ダイオードを光らせました。手回し発電機を同じ回数回して電気をつくり、どちらが長く付いているかの実験です。

6年生  1年生が教室にお知らせにきてくれました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生の代表2人が6年生教室に来て、1年生生活科の学習に招待してくれました。とっても上手に、はきはきと招待文を読んでいました。6年生もじっと1年生を見つめながら、どんなお知らせか聞き入っています。おもちゃを作ったそうです。どんなおもちゃがあるのか、6年生も楽しみにしています。

6年生 ガラス工房にいってきました5☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがりは1月です。楽しみですね。

6年生 ガラス工房にいってきました4☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、熱されたガラスは全体的にオレンジなので、付けた色がわかりません。冷えたら鮮やかに色がでてくるそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/6 卒業おめでとう集会
アクション週間
3/9 SC来校

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519