最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

6年生 HP記者☆第107回「昼休み」☆

 今日は、久しぶりに3年生教室に遊びにいきました。最近は1年生教室に遊びに行くことが多かったので、遊び方や言葉が大人っぽく感じました。6年生はあと1年間しかみんなと遊べないので、この時間を大切にしたいです。

天瀬っ子HP記者
6年生  M・Uさん
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第106回「国語 わたしたちにできること」☆

画像1 画像1
昨日の国語で、前から各委員会で話し合っていた「提案」を発表しました。みんな、委員会の活動に沿ったテーマの提案をしていました。例えば、環境は地球温暖化、給食は食品ロスをテーマにして発表していました。それぞれ、工夫した読み方、発表の仕方などがあり、いいなと思いました。昨日記事を書き忘れたから、今日の記事にしました。

天瀬っ子HP記者
6年生  G・Rさん

6年生 プール2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 自由時間に鬼ごっこをしたり、競争したりするのも、泳ぐ力を伸ばすにはとても大切です。

6年生 プール☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も天気がよく、プール日よりです。泳ぐ練習をしてから、ラストは少し自由時間。

6年生 国語2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聴いている子供達も、時には発表している人と目をつないで、時にはメモを取りながら真剣に聴いています。

6年生 国語☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私たちにできること」というテーマで、委員会ごとに提案文を書きました。委員会の活動をしていて感じている問題点を解消するための方法を考えて、分かりやすく提案していきます。

6年生 HP記者☆第105回「黄色いスイカ」☆

画像1 画像1
 今日、給食でスイカが出ました。ほとんどのスイカは、赤色だったけど、5個ぐらいは黄色いスイカで、おかわりジャンケンで勝った人が食べていました。びっくりしました。私は、食べてないけれど、いつか食べてみたいです。

天瀬っ子HP記者
6年生 A・Rさん

5・6年生 県陸上競技大会2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 自己ベスト、上位入賞を目指して頑張りました。

5・6年生 県陸上競技大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日日曜日に、富山県陸上競技大会がありました。富山市の予選を勝ち抜いた2名が参加しました。

6年生 プール☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もとってもいい天気でした。最高のプール日よりです。水分補給も忘れずに、体調に気を付けながらの学習です。来週の月曜日には、講師のかたを招いて全校プール教室があります。楽しみですね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
3/17 卒業式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519