最新更新日:2024/06/07
本日:count up163
昨日:203
総数:663739

6年生 HP記者☆第157回(夏休み編第20回)「BFC教室のつどい」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日水曜日に水橋消防署に行きました。体験や、実験の見学など、楽しんで学べることがいっぱいありました。今日は、その中でもすごいと思ったものを2つご紹介します。
 1つ目は、放水体験です。ホースを持っているにはすごい力が必要で、気を抜いてしまうと、どんどん水圧で押されていきます。これを耐えて消火している消防士さんはすごいと思いました。
 2つ目は、綱渡り訓練です。毎日訓練を重ねてやっている消防士さんは、なんと20mを5秒くらいで、渡っていました。とてもす速くて、すごいと思いました。もっと話したいことはありますが、今日はここまで。また学校で、お話しましょう。

天瀬っ子HP記者
6年生  K・Mさん

6年生 HP記者☆第156回(夏休み編第19回)「昨日までくもりだったのに 」☆

画像1 画像1
 昨日の天気は曇りで、明日も雨かぁと思っていました。そしたら次の日、とても晴れていて、とても暑くてびっくりしました。運動がとてもできそうな天気で嬉しかったです。晴れが続いてほしいです。

天瀬っ子HP記者
6年生  O・Sさん

6年生 HP記者☆第155回(夏休み編第18回)「バドミントンのインターハイ」☆

 バドミントンのインターハイが行われていました。ネットでインターハイが見れたので応援しました。見てみると、やっぱりそれぞれの県の一位が戦っているので、すごい戦いでした。私は富山県代表の戦いを見ました。団体戦は2位で、個人戦のダブルスはなんと1位でした。すごい接戦で、すごく面白かったです。これまで、上手い人の試合を見るのはオリンピックぐらいだったので見られてよかったです。勉強にもなりました!

天瀬っ子HP記者
6年生 K・Yさん

画像1 画像1

6年生 HP記者☆第154回(夏休み編第17回)「1分で読めるお話シリーズ 第5話 ついついやっちゃうんだよな・・・」☆

「あーあ今年こそはと思ってたのにな。「ついついやっちゃうんだよな。」これは皆さんが一度は体験したことがあるでしょう。(実体験です。)
 
 「よし、今年こそは夏休みの宿題をぱぱっと終わらせて、休みを楽しむぞー。」僕はこう思っていました。でもやっぱだらけてしまうんですよね。なんか見たいテレビやドラマが入ってるとついつい見ちゃうし、ラジオ体操で早起きしてるから眠いし。あーあ、今年こそは、と思ってたのにな。」「ついついやっちゃうんだよな。」でも、まだ日はある。やるぞ やるぞ やるぞー!

天瀬っ子HP記者
6年生  A・Hさん

まだまだ、夏休みは始まったばかりです。今からエンジンをかけて、計画的に宿題や自主学習を行って、有意義な夏休みをつくっていきましょう。

画像1 画像1

6年生 HP記者☆第153回(夏休み編第16回)「夏も頑張っている花」☆

 夏休みは、学校で育てていた花を家に持ち帰って育てています。暑い夏でも、雨が降っていても、頑張って咲いていて、すごいと思いました。

天瀬っ子HP記者
6年生  T・Aさん
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第152回(夏休み編第15回)「夏休み」☆

最近、家の手伝いをすることが増えてきました。そうすると、お小遣いがもらえるときもあります。今はコロナ禍なので買い物に行くという事が少なくなり、お金がたまります。コロナが少なくなってきたときに、そのたまったお金で友達や家族と、どこかに遊びに行ける事を楽しみにして、貯金します。これからも、もっと手伝い頑張ります!

天瀬っ子HP記者
6年生  M・Uさん

画像1 画像1

6年生 HP記者☆第151回(夏休み編第14回)「BFCのつどい」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(7月27日)水橋西部小学校を代表して水橋消防署に行きました。ロープ結束や消防車の乗車、心臓マッサージとAED操作など様々な体験をすることができました。
 また、火災、救急の通報から消火、救急車に運ばれるまでの流れを見学することができました。
 私が特に心に残ったのは、レスキュー隊がロープを渡るところです。水平にロープを張って20メートルを渡る時間はなんと五秒ほど。さすが日々訓練してる人はちがうな、と思いました。

天瀬っ子HP記者 
6年生  M・Yさん

6年生 HP記者☆第150回(夏休み編第13回)「おすすめアイス」☆

 こんにちは。今日も暑いですね。そんな日は、アイスでも食べたいですね。そこで、この記事では僕のおすすめのアイスを紹介します。ぼくの好きなアイスには、味は3種類あります。チョココーヒー味とホワイトサワー(カルピス)味、グレープ味があります。どれもおいしいので食べてみてください。ちなみに、僕はコーヒー味が好きです。

天瀬っ子HP記者
6年生  G・Rさん


 食べ過ぎには注意ですが、暑い夏を乗り切る一つの方法ですね。
画像1 画像1

6年生 HP記者☆第149回(夏休み編第12回)「あちゃー、、、。」☆

「あちゃー、、、。」と思ったことがありました。コロナウイルスのことです。2000人超えそうになってしまったことと、富山アラートが出たことです。プールや2学期の行事がどうなるか心配です。自分の身の回りにどんどんコロナウイルスが迫ってくる感じで怖いです。みなさんも気をつけてくださいね。

天瀬っ子HP記者
6年生  K・Kさん 


画像1 画像1

6年生 HP記者☆第148回(夏休み編第11回)「本の紹介」☆

画像1 画像1
 紹介する本は「謎解きはディナーのあとで」です。この本は令嬢ながら警察官をやっているレイコが主人公です。しかし、事件を解いているのは執事の影山という男です。執事に負けているレイコがおもしろいので読んでみてください。

天瀬っ子HP記者
6年生  K・Bさん


 夏休みも図書室があいています。開放日を確認して、ぜひ借りに来てくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間別行事予定
4/6 始業式

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

学習プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519