最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

6年 どんな日本文化があるのかな

 日本文化についてまとめたものを読み合いました。
 図の使い方について「わかりやすい!」など、お互いのよさに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 糸のこぎりで

 1枚の板からテープカッター作りです。
 切りたい方向に板を回転させ、安全に進めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 3チームのデータから、優勝するチームを予想します。

 あなたの優勝チーム予想は?
 それは、どういう理由(根拠・データ)から?

 クラスのみんなを納得させられるかな? 悩んでいます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 本の貸し出し

 全校みんなのために、昼休憩もお仕事をしてくれています・・・
 責任感がありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)環境ボランティア

 前庭では、環境ボランティア!
 シンボルツリー(松)からの落葉を掃き集めています・・・
 前庭をきれいにしようという気持ちのある子供たち(教員も)が進んで行っています。ステキですね!
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 電気のはたらき

 手回し発電機を使って電気をつくっています。
 一人一人でコンデンサーを使って電気をためてから実験してします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 合奏の練習

 グループごとに合奏練習をしています。
 今日は、個人で練習する人が多いです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 日本の食糧事情について学習しています。
 食料自給率(国内で消費される量に対する国内生産の割合)は「約37%」なのに、食品ロス(まだ食べられるのに廃棄される食品の量)は「約600万トン」。
 このことについて、みなさんは、どう考えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 1枚の板から

 テープカッターを作っています。
 糸のこぎりに苦戦しながらも板をしっかり押さえ、丁寧に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 体力つくりタイム 5

 片付けも進んで・・・
 下級生も手伝ってくれます。

 学校を支えてくれている5・6年生のみなさんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/19 1〜5年 5限まで
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519