最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:88
総数:663901

6年生 家庭科

 昨日12日(火)、調理実習を行いました・・・

 慣れたものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的に学ぶ子供(6年生)

 算数の時間、子供のノートが目にとまりました。6年間、ノートに学びをまとめてきた集大成のようなノートの書き方でした。

 このようにノートを書くことで、授業のふとした疑問も、前のページに戻って確かめることができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一枚の板から(6年生)

 一枚の板を糸のこぎりで切って、テープカッターを作っています。動物のふわふわの形を切り取った部分を使って、草を表現している子供がいました。
画像1 画像1

6年生 理科

 発電の学習をしています・・・
 電気をつくることはできるのかな?
 電気を他のもの(光や音など)に変えることはできるのかな?
 電気をためることはできるのかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 卒業文集について考えを出し合っています・・・

 ぜひ、思い出に残る文集に仕上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境ボランティア

 昨夜からの強風で、前庭には、たくさんの落葉・・・
 こんな寒い朝でも、落葉を掃き集めてくれる子たちがいます。
 根気強さ、がんばり、思いの強さに脱帽です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 前庭を美しく

 昨日の強風で松の葉がたくさん落ちていました。
 朝から環境委員会の子供たちだけでなく、6年生がほうきで掃いてくれていました。
 それを見た2年生も、いっしょに清掃をしてくれました。
 6年生としての行動が、他の学年の子の心に伝わりました!
 うれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 どんな日本文化があるのかな

 日本文化についてまとめたものを読み合いました。
 図の使い方について「わかりやすい!」など、お互いのよさに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 糸のこぎりで

 1枚の板からテープカッター作りです。
 切りたい方向に板を回転させ、安全に進めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 3チームのデータから、優勝するチームを予想します。

 あなたの優勝チーム予想は?
 それは、どういう理由(根拠・データ)から?

 クラスのみんなを納得させられるかな? 悩んでいます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519