最新更新日:2024/06/02
本日:count up33
昨日:72
総数:662694

5日(火)登校の様子

 今日も暗い朝です。厚い雲が太陽の光を遮っています。暗い色の服を着ることが多いこの時季、黄色い安全帽子が目立ちます。交通安全上、やはり大切ですね。(夕方や夜間、車を運転していて、中・高校生とすれ違う際、ドキリとします。)

 今日は、二十四節気の「啓蟄」(けいちつ・寒さが緩み、土の中の虫が動き出す頃)です。春は、ゆっくりですが着実に近づいています。

 今日は、町別児童会そして集団下校(5限後)を実施し、通学路や放課後の危険箇所および「110番の家」を確認します。
 冬から春になり、屋外での遊びや活動が増え、交通事故等も増加するといわれる「春休み」も、安全に過ごして欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末になり、ワックスがけが始まっています。
 ワックスをかける前に水拭きをしている様子です。みんなで力を合わせて、すみずみまできれいにしています。
 図書室がぴかぴかになりました!

3月1日(金)朝の会・朝学習(6年生)

 6年生が登校するのは、卒業式当日も含めて「あと11日」。

 黒板には、昨日が最終日だった「お兄さん先生」からの、温かいメッセージが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 小学校の社会科学習も大詰め・・・
画像1 画像1

6年生 卒業プロジェクト

 卒業プロジェクト準備中です。
 教頭先生に相談に行きました。 
画像1 画像1

6年生 卒業までの過ごし方

 卒業するまでに大切にしたいことを話し合いました。 
 「仲良く」「安全」「言葉遣い」など大切にしたいことや思いを伝え合いました。
画像1 画像1

6年生 学級会 1

 議題「卒業まで14日。今、大切にしたいことを決めよう!」で学級会をしました。

「仲良く過ごすこと。わけは、違う中学校へいく人もいるから・・・」
「言葉づかいに気を付けること。わけは、気持ちよく卒業したいから・・・」
「安全に過ごすこと。わけは、・・・」
「協力したり助け合ったりすること。わけは、中学校でも仲良くしたいから・・・」
「真剣に取り組むこと。わけは、中学校でもがんばりたいから・・・」
「健康に過ごすこと。わけは、全員で卒業したいから・・・」

 子供たちの「卒業」への思いが、ひしひしと伝わってきました!
 あと14日。今日決めたことを守り、一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6年生 国語

 スピーチの学習・・・

 まずは、スピーチ・メモづくりから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い思いの過ごし方

ワックスがけに備えて教室の清掃に進んで取り組む。
2年生との対決に備えて大縄跳びの練習に取り組む。
卒業式に向けて伴奏の練習に取り組む。
それぞれが思いをもって過ごす休み時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519