最新更新日:2024/06/26
本日:count up242
昨日:199
総数:666861
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

5日(火)登校の様子

 今日も暗い朝です。厚い雲が太陽の光を遮っています。暗い色の服を着ることが多いこの時季、黄色い安全帽子が目立ちます。交通安全上、やはり大切ですね。(夕方や夜間、車を運転していて、中・高校生とすれ違う際、ドキリとします。)

 今日は、二十四節気の「啓蟄」(けいちつ・寒さが緩み、土の中の虫が動き出す頃)です。春は、ゆっくりですが着実に近づいています。

 今日は、町別児童会そして集団下校(5限後)を実施し、通学路や放課後の危険箇所および「110番の家」を確認します。
 冬から春になり、屋外での遊びや活動が増え、交通事故等も増加するといわれる「春休み」も、安全に過ごして欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末になり、ワックスがけが始まっています。
 ワックスをかける前に水拭きをしている様子です。みんなで力を合わせて、すみずみまできれいにしています。
 図書室がぴかぴかになりました!

3月1日(金)朝の会・朝学習(6年生)

 6年生が登校するのは、卒業式当日も含めて「あと11日」。

 黒板には、昨日が最終日だった「お兄さん先生」からの、温かいメッセージが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519