最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:99
総数:662800

児童集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で「ありがとうの花」を歌いました。みんなの心がひとつになったようで、あたたかい気持ちになりました。

6年生 社会

 戦後史の学習です。現在の国際社会を理解する上で、大切な学習です・・・
 国際情勢に関するニュースを見聞きする場合、少しずつ理解できるようになってきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 小学校算数の総復習・・・
 今日は「数の性質」(小数、分数、倍数・公倍数、約数・公約数、四捨五入など)について復習をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 冬をあたたかく過ごす方法について考え合いました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

17日(水)登校の様子

 通学路がツルツル、ゴリゴリ・・・
 水たまりにできた「氷」が気になる子もいますね。
 「転んじゃった!」という子もいました。

 今日は、体力つくりタイムで「大縄(8の字跳び)大会」に向けて、練習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 「卒業文集」の見直しをしています・・・
 完成が楽しみです。〇年後に読み返すと「今の自分」をどう思うのでしょう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体の動きを高めよう

 いろいろな運動をしました。
 集団での追いかけっこやコーンホッケーを通して体の動きを高めました。
 長縄跳びの練習も始めています。

 子供の運動能力を高め、からだ・こころ・頭脳をバランスよく発達させるのに欠かせないのが「コーディネーション能力」です。子供時代に、身体を使ったいろいろな遊びや運動に親しむことが、とても大切だと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 「戦争は、どのように世界に広がってったのか?」
 なかなか難しいですね。
 お家でも教科書を何度も何度も読み返して考えてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 小学校算数の総復習・・・
 早速、問題を解いています。今日は、十進法、小数、分数、数列などの基礎を復習しました。みんな、意欲的です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング

 算数の時間にプログラミングに挑戦しました。
 思い通りに動かすためにはどうすればよいか、試行錯誤しながら取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事

学校だより

配布文書

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519