最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:70
総数:216283
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

1月14日(木)15日(日)の学習について【1年生】 :1月13日(水)

○1月14日(木)の学しゅう【1年生】
1げん目:「こくご」
 きょうかしょ68ページと69ページの しを5かいずつ おんどくする。→1ページずつノートにていねいにうつす。→しのよこに、しにあうえをかき、いろをぬる。
2げん目:「せいかつ」
 へやのそうじや いえのひとのてつだいなど、いえのしごとをする。
3げん目:「さんすう」
 きょうかしょ125ページをノートにうつして、もんだいをとく。
4げん目:「たいいく」
 ストレッチをしてからだをうごかす。できるばしょのある人は、なわとびをする。

○1月15日(金)の学しゅう【1年生】
1げん目:「どうとく」
 Eテレ9:10〜9:20銀河(ぎんが)銭湯(せんとう)パンタくん、「マチータ先生は、こわい?やさしい?」を見る。かんそうは学校でききます。
2げん目:「こくご」
 きょうかしょ70ページと71ページを5かいずつ おんどくする。→70ページさんこうにじぶんがしょうかいしたいおはなしをかんがえておく。
3げん目:「さんすう」
 きょうかしょ128ページをノートにうつして、もんだいをとく。
4げん目:「たいいく」
 ストレッチをしてからだをうごかす。できるばしょのある人は、なわとびをする。

○1月18日(日)のれんらく
 よてい:じかんわりどおり
 もちもの:月ようセット、なわとび、(もっている人は)スキーのシーズンけん

※みんなのいえのまわりのゆきはどうですか。せんせいのいえのまわりは1メートルいじょうつもって、やすみのあいだはまい日ゆきかきしていました。ゆきにきをつけて、げんきにあんぜんにすごしましょう。はやね・はやおきをし、あさごはんをしっかりたべてせいかつリズムをととのえましょう。月よう日にあえるのをたのしみにしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 1〜4年生スキー教室
1/18 6年 ガラス造形卒業制作 
1/19 6年生 租税教室
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266