最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

おむすびころりん【1年生】:7月3日(金)

国語科「おむすびころりん」の音読に取り組んでいます。調子のよい言葉や、ユーモラスな場面を、楽しみながら読んでいます。今日は、おじいさんにごちそうを出す場面を、劇風にやっておじいさんやネズミの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きいシャボン玉! 【1年生】:7月3日(金)

 「大きいシャボン玉ができたよ!」とみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足し算引き算マスターをめざして 【1年生】:6月30日(火)

 集中して計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

図画工作科の時間 【1年生】:6月30日(火)

 様々な植物の葉に色を付けて新聞紙に写し取りました。さて、何ができるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動 【1年生】:6月30日(火)

 みんなダンスに夢中です。
画像1 画像1

いよいよ給食当番【1年生】:6月29日(月)

 いよいよ今日から、1年生だけの給食当番活動を始めました。星形ハンバーグ、七夕ゼリー、スープ、牛乳などを手際よく配りました。
画像1 画像1

第2回 色水作り【1年生】:6月29日(月)

 家できれいに咲いていた、バラ、マリーゴールド、サツキなどのたくさんの花を持たせていただいたので、第2回色水作りを行うことができました。マリーゴールドから「オレンジジュース」のような色水ができ、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色水作り【1年生】:6月25日(木)

 ベゴニアの花がら摘みを兼ねて、袋に入れた赤い花から、色水を作りました。意外と簡単に、コップいっぱいの赤い色水ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遂に咲きました【1年生】:6月25日(木)

画像1 画像1
 生活科で育てているアサガオの花が遂に一つ咲きました。とても大きな花です。支柱を越えて蔓が伸びているので、さらに長い支柱を立てて、育てています。

おおきなかぶ 【1年生】:6月24日(水)

 国語で「おおきなかぶ」の学習をすすめています。今日は、登場人物のお面をつくりました。この後、お面をつけながら音読して物語を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 卒業を祝う会
3/4 PTA新旧総務会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266