最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:26
総数:215320
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

おみせやさんごっこ 【1年生】:12月2日(水)

 国語の学習で学んだ「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」を使って、おみせやさんごっこを行いました。「今の時期はふぐがおすすめですよ」「ほかにほしい物はありませんか」「これください」など、お店の人とお客になって会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えかきうた【1年生】:12月2日(水)

 音楽の学習で昔からある日本の歌を歌って楽しんでいます。本日は、わらべうたの「さんちゃんが」を歌って、歌に合わせて一人ずつ黒板にたぬきを描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店屋さんの準備【1年生】:12月1日(火)

 国語の学習で、「ものの名まえ」を読み、物には一つ一つの名前やまとめてつけた名前があることを知りました。昨日は、自分がなりたいお店で売る物の名前を一つ一つ書き出しました。本日は、その絵を描いてお店屋さんの準備をしました。
 どんどん描く子もいれば、図鑑をよく見て特徴を捉えてじっくり描こうとする子もいます。それぞれのお店で売る物ができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松井先生と勉強【1年生】:12月1日(火)

 1日から1年生は松井先生と勉強します。算数の時間は、プリントに丸付けをしてもらったり、計算カードのじゃんけんをしたりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花島先生と楽しく遊ぼう集会【1年生】:11月30日(月)

 3限目に、花島先生と集会をしました。司会、ことば、ゲームの説明等をそれぞれが担当し、役割をしっかりと果たしながら楽しみました。このような集会を考えたり、進行できるようになったのも、1学期、2学期にかけて全校のみんなに向けた集会を花島先生とつくってきた経験の積み重ねによるものです。お別れの寂しさと共に、子供たちの成長を感じた集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花島先生の離任式:11月30日(月)

 本日、花島先生の離任式がありました。1年生の子供たちは児童代表で言葉を述べたり、花束を渡したりして、感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話【1年生】:11月27日(金)

 朝の会の時間に、校長先生が1年生教室に来て、担任の花島先生が11月30日で学校を離れることになる話をされました。1年生は、校長先生の話を真剣な顔で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きな読み聞かせ【1年生】:11月25日(水)

 国語の学習で、読書を進んで行う1年生。担任の先生による読み聞かせも大好きです。紙芝居にも夢中になり、身を乗り出して聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根植え【1年生】:11月25日(水)

 来年の春に向けて、学校の花壇にチューリップの球根を合わせて50個植えました。手で球根2つ分の深さに土を掘り、球根を入れて優しく土をかぶせました。
 これから積もる雪の冷たさに耐え、春になったらきれいな色の花を咲かせるのが楽しみです。1年生が植えた球根からは黄色と赤色のチューリップが咲く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほしぞらのおんがくかい【1年生】:11月20日(金)

 朝の音楽タイムに「ほしぞらのおんがくかい」を行いました。「きらきらぼし」を演奏した様子をアップしました。
「山田小学校 動画」よりご覧ください。
※安全メールでお知らせした「ユーザー名」と「パスワード」を入力してご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266