最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

8の字跳び練習【1・2年生】:2月9日(水)

 校内縄跳び大会に向けて、1・2年生で8の字跳びの練習を行っています。リズムをつかみ、連続で縄に入ることができる子供が少しずつ増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得意なことの紹介【1年生】:2月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、○○名人と称して得意なことの紹介をしました。一人一人が個性的な発表をしていました。

算数科の学習【1年生】:2月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、クラウド教材(スマイルネクスト)を利用した計算の練習に取り組みました。子供たちの操作が慣れてきています。

カラータック版画【1年生】:1月31日(月)

待ちに待った版画の刷りを行いました。
版に貼ったシールの色が、水に濡らしたすりとり紙にうつります。
バレンでしっかりとこすり、カラフルな版画が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業を祝う会」に向けて【1年生】:1月27日(木)

「卒業を祝う会」に向けて、目当てや出し物について話合いました。
「感謝の気持ちを届けたい」「ありがとうをこめて」「がんばっての気持ちで」
たくさんお世話になったリーダーさんのためにどんな集会にしたいか、一人一人が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習【1年生】:1月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、数直線を利用した学習に取り組みました。数直線の目盛りをよく見て、「○よりいくつ大きい数は、どの数になるか」などについて考えました。

学校給食週間の取り組み【1年生】:1月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、いつもおいしい給食を準備してくださっている栄養教諭や調理員の方々に、感謝の気持ちを込めて、メッセージカード作りに取り組みました。

書き方の学習【1年生】:1月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は書写の時間に「画の長さや方向」に気を付けて、形を整えて文字を書きました。

国語科の学習【1年生】:1月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で「犬ぼうカルタ取り」に取り組みました。お互いに何枚ずつ取れるかを競い合っている様子も見られました。

チャレンジテストに向けて【1年生】:1月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今週行う「計算にチャレンジテスト」の練習問題に取り組みました。くり上がりやくり下がりのある計算問題に気を付けて計算をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 安全点検

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266