最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:67
総数:216309
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

学校給食週間の取り組み【1年生】:1月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、いつもおいしい給食を準備してくださっている栄養教諭や調理員の方々に、感謝の気持ちを込めて、メッセージカード作りに取り組みました。

書き方の学習【1年生】:1月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は書写の時間に「画の長さや方向」に気を付けて、形を整えて文字を書きました。

国語科の学習【1年生】:1月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で「犬ぼうカルタ取り」に取り組みました。お互いに何枚ずつ取れるかを競い合っている様子も見られました。

チャレンジテストに向けて【1年生】:1月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今週行う「計算にチャレンジテスト」の練習問題に取り組みました。くり上がりやくり下がりのある計算問題に気を付けて計算をしていました。

国語科の学習【1年生】:1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科で、日付けのうた作りを楽しみました。それぞれの日にどんなことをするのかをイメージしながら、自作のうたを作りました。

書き初めの練習【1年生】:12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は書き方の時間に書き初め練習に取り組みました。子供たちは文字の形や大きさのバランスに気を付けながら書くことができました。

おみせやさんごっこをしよう【1年生】:12月21日(火)

「ものの名まえ」の学習で、まとめてつけた名前と一つ一つの名前の違いについて、理解しました。学習を生かして、おみせやさんごっこをします。
くだもの→りんご、みかん、バナナ
虫→カマキリ、バッタ、カブト虫
魚→まぐろ、ぶり、さば
など、自分がやりたいお店を決めて、ものの名前やイラストをカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習【1年生】:12月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語科で言葉集めの学習をしました。野菜や魚、果物など仲間に分けてノートにまとめました。

算数の学習【1年生】:12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、場面の挿絵を見ながらたし算をしたり、引き算をしたりする問題に取り組みました。

クラウド教材のお試し【1年生】:12月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生がクラウド教材のお試しをしました。パソコンを使ってどのようにアクセスするかを覚えたり、実際にドリルの問題に取り組んだりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 避難訓練、学習参観5限、PTA全体会・学年会(短縮)
2/18 中学校の体験授業(6年生)

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266