最新更新日:2024/06/06
本日:count up49
昨日:69
総数:215145
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

1年生 さんすう

「10は、いくつといくつ」に取り組みました。ブロックを使って確かめながら活動する子供。もう覚えてしまって、タイムを計測しながら言ってみる子供。それぞれの取組が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こくご

絵を指して、ものの名前を言っていきます。口をしっかり開けて、大きな声で言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の活動

読書をする子供、端末を使って平仮名の練習をする子供。一人一人が自分の活動を選んで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校風景

1年生の子供たちは、今日も元気いっぱいの姿をたくさん見せてくれました。気を付けて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こくご

「はなす・きく」の学習に取り組みました。友達に質問したり、きかれたことについて答えたりして、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こくご

「ことばみつけ」に挑戦しました。「い」のつく言葉は、「いぬ」「いるか」「え」のつく言葉は、「えび」「えだ」「えだななふし」。これまでの生活経験の中から、いろいろな言葉を見つける子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書タイム

自分で読みたい本を探して、じっくりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ねんどとなかよし

粘土を使って、いろいろなものをつくりました。自分の作品について話しながら、どんどんイメージの世界を広げていく子供。道具を使って、自分の考える形を整えていく子供。すてきな作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がっこうたんけん

今日は、保健室を探検しました。いろいろな道具に夢中になる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 交通安全教室

低学年の子供たちは、道路の歩き方を確認しました。子供たちの中には、押しボタン信号機のボタンを初めて押したという子供もいました。自分の目と耳で、しっかり安全を確かめて歩きましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266