最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:214849
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

1年生 せいかつか

アサガオの種を植えています。植木鉢に土を入れたり、種を埋める深さを確かめたり、子供たちは慎重に作業していました。芽が出てくる日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 せいかつか

1年生の子供たちは、生活科の学習であさがおを育てます。今日は、種を植える前に、種の観察を行いました。形を見るだけでなく、においや手触りを確かめながら記録していました。
画像1 画像1

1年生 さんすう

「いくつといくつ」の学習に取り組んでいます。ブロックやカード、端末を用いて一人で学習したり、友だちと問題を出し合ったりするなど、それぞれが自分の取り組み方を選んで学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こくご

国語の時間の始まりには、音読に取り組みます。今日は、五十音をすらすら言えるように挑戦しました。教科書を確かめて読む子供。もう覚えて、リズムにのって言う子供。それぞれの取組が充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 せいかつか

学校探検のときに、端末を使って写真を撮るようです。そのための練習が、教室で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食当番【1年生】:5月7日(火)

 今日から1年生が給食当番です。配膳や台ふき、先生の給食作り等、一人一役の仕事に張り切って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こくご

授業の始まりに、音読に取り組んでいます。大きな口を開いて、はきはき読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館オリエンテーション4【1年生】:5月2日(木)

 最後は、本を選んで借ります。明日からはゴールデンウィーク。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション3【1年生】:5月2日(木)

 読み聞かせの後は、どんな種類の本が、どこに置いてあるかを聞きました。好きな本が見つかるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション2【1年生】:5月2日(木)

 大型絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせをしていただきました。子供たちは、物語の世界に興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266