最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

「生き物となかよくしよう」の学習から 【2年生】:6月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生き物を育てている中で、気になっていることや迷っていることを出し合いながら、「生き物となかよくする」ということの意味を考えていました。
 

国語科 物語「スイミー」の学習 【2年生】 :6月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、物語文「スイミー」を読み、スイミーと仲間の小さな魚たちとの考えの違いを文章をもとに考えていました。

国語科「スイミー」【2年生】:6月17日(水)

 2年生の「スイミー」では、物語のそれぞれの場面でのスイミーの気持ちを考え、スイミーになりきって日記を書く学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちとなかよくするために 【2年生】:6月12日(金)

 道徳の時間に「およげないりすさん」の話を読み、友達と仲良くするために大切なことについて考えました。自分の思ったことをみんなに向けて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げの練習【1、2年生】:6月10日(水)

 低学年の体育科の学習では、ボール投げの練習を行っています。腰を回したり、腕を振ったりする動きを工夫して、遠くへボールを投げられるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の学習 :6月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳の学習では、「家で気持ちよく過ごすにはどうするとよいか」という問いについて考えていました。
 臨時休業中の過ごし方も振り返りながら、話したり、くらしを見つめ直したりしていました。

ひき算の筆算【2年生】:6月2日(火)

 2年生は、ひき算の筆算に挑戦しています。どの子も位に注意して、計算することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 振替休業日
2/18 避難訓練
2/19 中学校の体験授業
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266