最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:21
総数:214852
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

どうぶつ園のじゅうい 【2年生】:8月26日(水)

 国語の学習で、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読んでいます。一人読みをして、獣医さんがどのような仕事をしているのかを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール 【1,2年生】:8月25日(火)

 リレー練習をして休憩の後、ドッジボールをしました。相手を狙ってボールを投げたり、投げられたボールを上手によけたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習 【1,2年生】:8月25日(火)

 運動会に向けてリレーの練習に取り組んでいます。バトンを受け取ったら力いっぱい走り、次の人にバトンを渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道案内を分かりやすく書こう 【2年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科の学習で、地図を手がかりにして道案内をするための文作りに取り組みました。順序立てて、つなぎ言葉を交えながら書いていました。

ねことねずみ 【1,2年生】:8月21日(金)

 体育の時間にいろいろな運動遊びに取り組んでいます。今日は、2グループ(ねこチームとねずみチーム)に分かれた子どもが向かい合って立って、先生が、「ね、ね、ね、ねずみ!」と声をかけたら、ねずみチームがねこチームを追いかけ、 ねこチームはタッチされないように後方のラインまで逃げるというゲームをしました。楽しみながら走り出す時の体の動きを練習しました。
 その後、運動会に向けて玉入れの動き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗算によるたし算の学習 【2年生】 :8月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、繰り上がりのあるたし算のやり方を考えました。計算がより分かりやすくなるように、数の分解や合成をして計算しました。

じぶんだけのいろ:8月7日(金)

1学期最終日でした。
レオ=レオニの「じぶんだけのいろ」のお話をみんなで聞いた後、一人ひとりがカメレオンに自分だけの色を塗りました。

来学期も、一人ひとりが自分の色を前面に出して、様々なことに挑戦していってほしいなと思います。
18日に、9名全員が教室にそろうことを楽しみにしています!
画像1 画像1

時刻と時間の学習 【2年生】 :8月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、午前には12時間、午後には12時間あることを学びました。時間を数直線に表して、一定の間の長さとして捉えていました。

初めてのドッジボール 【1、2年生】:8月4日(火)

 今日の体育では、初めて1、2年生一緒にドッジボールをしました。一生懸命ボールをよけたり投げたりしていっぱい汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時刻と時間 【2年生】:8月3日(月)

 算数の学習では、時刻と時間の違いを学びました。時計を動かしながら1時間後の時刻や1時間前の時刻を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式 給食なし
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266